
幽谷霧子は焼け落ちた俺たちの翼にも「さん」をつけるか
オモコロ杯2020にて銅賞を受賞しました。やったね!
2020年04月03日に電撃オンラインで公開されたインタビュー記事にて、公式の解答とも言えるものが登場しました。この私の記事はそれ以前に書かれたものであるため、参考程度にお読みください。
(2019年11月11日:「【菜・菜・輪・舞】幽谷霧子」をガシャで引いたことによる加筆修正、およびその他の修正)
(2020年1月25日:2020年1月25日までにゲーム内に追加されたコンテンツへの対応、およびそれによる修正。また本文の加筆修正)
(2020年6月11日:今更ながら上記の追記)
以降更新の予定は無し。
君たちは幽谷霧子という少女を知っているか
アイドルマスターシャイニーカラーズ(以下、シャニマス)というゲームに幽谷霧子というアイドルがいる。
公式サイトでは以下のように説明され、端的に言えば「不思議ちゃんキャラ」である。
ミステリアスな雰囲気を醸し出す銀髪の女の子。儚げな雰囲気とぐるぐる巻いた包帯が特徴的。口数は少ないが、心優しい性格。高校2年生。
そんな不思議ちゃんキャラの幽谷霧子だが、プロデューサーの間ではこんなエピソードが有名である。
(アイドルマスターシリーズのプレイヤーは基本的にプロデューサーと呼ばれる。)
おわかりいただけただろうか。
これは「幽谷霧子がエビであるプロデューサーを天ぷらにする話」だ。
何の説明にもなっていない。
ここまで奇妙なエピソードだとそりゃあ話題にもなるものだが、それに付随してこんなことも話題に上がった。
「てんぷら」というワードに注目してくれ。
「さん」付けの条件、ハチャメチャじゃね?
同じ単語で「さん」を付けたり付けなかったりすることはかなり異様だろう。
思い返せばこんなこともあった。
「赤ちゃんさん」????
でもその後 普通に「赤ちゃん」って呼んでるし……。
他にも
と「痛み」にさえ「さん」付けをしていた。
関係ないが、幽谷霧子は「さかなクン」のことを「さかなクン」と呼ぶと思う。「さかなクンさん」と呼ぶのは風野灯織である。
今まで「こんな基準でつけてるのかも~」とか考えたことあったが、「いや、実は何も考えてないんじゃないんだろうか……」と思うこともあったので、なあなあとなり結論は出ないまま時が過ぎていった。
青天の霹靂
事態は急変する。
それは、2019年10月27日に行われた「アイドルマスター シャイニーカラーズ リアルステージイベント『プロデューサー感謝祭 ~1.5 Anniversary Festival!!~』」内の出来事である。
「プロデューサークイズ祭!!」というコーナーの中で、幽谷霧子役の結名美月さんとシャニマスの制作プロデューサーである高山祐介氏とのやりとりにて明かされた。
結名美月さんが「霧子の『さん』付けをする基準がわからない」と問うと、高山祐介氏は「霧子の中ではちゃんとした基準があります。明確に、あります」「基準はあるんだが僕の口からはお答えできない」「今後明かされていk……今後ね、傾向が掴めていくかもしれないし」と返答した。
衝撃だった。
なあなあとなり結論の出なかった「幽谷霧子の『さん』付け問題」、なんと基準があるらしい。
「基準がある」と言われてしまうと考察したくなるのがジャパニーズ=キモ=オタクの性。
というわけで考察しました。ここから全部オタクの妄想よ~!
参考文献
シャニマスやったことないよ、という人は次の見出しまで読み飛ばしてもいいです。
参考にしたのは、もちろん幽谷霧子の出てくる全てのコミュ(エピソードのこと)やボイスだ。(ただし未所持のカードや未解放のものなどを除く)
幽谷霧子の関連する(もしくは関連しそうな)未所持のカードはこちらである。
・【潜・潜・夏・娘】幽谷霧子
・【我・思・君・思】幽谷霧子
・【夏、どがんね~?】月岡恋鐘
・【賑やか四畳半】三峰結華
・【prince×princess】白瀬咲耶
以上。絵が良い。(画質は悪い)
同ユニットであるアンティーカのメンバーたちのサポートカードももちろん対象だ。
ガシャ産はともかくイベント産のカードを持っていないのは完全に私の怠慢である。
また未解放の信頼度ボイスや☆1特訓ボイスなども含まれないためご注意を。
上記のものを除きイベントシナリオなどを含む全てのコミュやボイスを参考に調査を進めていく。
調査方法
シャニマスのプロデューサー諸兄ならばわかるとは思うが幽谷霧子の登場するコミュの数は既に莫大な数となっている。2018年4月末からサービスを開始したばかりではあるが、シナリオメインのゲームでありキャラクター数も少ないので当然といえば当然である。
その上で、私はどのように調査したかというと
幽谷霧子の登場するすべてのコミュを読み、幽谷霧子が言った名詞をすべて記録したのだ。
幽谷霧子のプロデュースコミュも、アンティーカのサポートカードコミュも、シナリオイベントもMorningコミュもタッチボイスもすべて隅から隅まで再生し、650個弱もの名詞を記録した。
すべてといったが、「明らかに『さん』の付かなさそうな言葉」や「元から『さん』の付いた言葉しか言わない」といった場合は記録していない。
「明らかに『さん』の付かなさそうな言葉」は完全に私の独断でもあるし、調査初期とラストのほうでは判断力に差があり割とガバガバになってしまったため、元から全部記録していたほうがよかったなと後悔している。
これは調査初期の記録の一部であるが、
と記録していた。
霧子が末梢性疲労や気管支喘息に「さん」を付けるわけないだろ!(多分)
また、「元から『さん』の付いた言葉しか言わない」パターンの単語には
・プロデューサーさん
・患者さん
・お客さん
・お日さま
・お月さま
などがある。
ちなみに幽谷霧子は「薬屋さん」とは言わない。「薬局」である。
このような二次創作に役立ちそうな情報はたくさん得ることができた。二次創作しないけど。
当たり前ではあるが考察する際は単語だけではなく文脈も見る必要があるので、実際には同じコミュを何回も見たりした。非常に疲れる。
考察〜ゲーム内のプロデューサーを超える
ついに考察タイムである。
先の調査で集めた名詞と「さん」付けの有無の傾向を整理したり考えたりする作業だ。正直これが一番大変だった。だってそんなにあたまよくないんだもん。
フローチャートを作ったので見てほしい。
「特殊修飾活用」?
「特殊連動活用」?
「特殊進行活用」?
何のことかと思ってGoogle検索しようとした人、ちょっと待ってほしい。
これらは私が適当に作っただけの言葉である。国語の勉強不足なんかじゃないぞ。
それらも説明するが、まずはフローチャートの上から段階的に説明させてもらいたい。幽谷霧子の世界は非常に複雑なのである(オタクの妄想)。
まずは
である。
言い方がややこしいのでわかりにくいが、常識的に考えて「さん」が付かない言葉は対象外ということだ。
例を挙げると
・体力
・献血
・罰 などがある。
概念って言葉の使い方がそもそも間違ってそうだけど、あたまわりぃからこれ以外の書き方わかんねぇんだ!すまんな!
次に
だが「引用・復唱・真似時はその元の言葉の形に対応する」ということだ。
これはそのままで以下の通りである。
引用
この場面はなぞなぞの本をプロデューサーに読んでいる場面だが、クジラにもメダカにも「さん」は付いていない。
復唱
霧子の初夢の中の場面。飛んでいる大きな鳥の正体を咲耶が言った「タカ」の部分を復唱。
真似
プロデューサーの言った言葉の真似。
三つ目に
だ。そのまま。引用ではない場合は必ずと言っていいほど「さん」が付く。
ちなみに2018年ハロウィンのシナリオイベントの「真夜中発、ハロウィンワールドの旅人」では、霧子はミイラだったため人間のことを「ニンゲンさん」と呼ぶ。心優しい性格だからね……。
四つ目は
で、霧子がその対象に話しかけていたら大抵「さん」は付く。
「赤ちゃんさん」はまさしくこれである。植物などでももちろんそうだ。
五つ目は
だ。霧子の「さん」付けはこのパターンがかなりある。
「接着剤さん」とかもこのパターン。
六つ目は
である。これだけだとわかりにくいが、かわいいストラップや編みぐるみなどのことである。
この場合は条件付きで「さん」が付くことになる。
その条件というのが
であるが、もう一つの質問だけ説明したら特殊修飾活用以外の二つもまとめて三種類の活用について説明しよう。
最後の質問は、
だ。英語の冠詞である‟a”と‟the”の違いということだが、もう少し深く説明しよう。
【街角フラワーガーデン】のとあるエピソードがわかりやすい。
これは
「何という花?」という質問に対して
「ベゴニアだね」と花の種類を教えた場面。
こちらは‟a”であり不特定だ。
逆にこちらは霧子が事務所で育てていたスターチスが無くなり心配している様子。
こちらは‟the”であり特定のものなので「さん」が付く。
もう一つ非常に良い例を紹介しよう。
これは霧子が割れたカップをフラワーポットにしようと提案し、プロデューサーが何を植えるか聞いた場面である。
おわかりいただけただろうか。
霧子は「ゼラニウムさん」と答えた。「さん」が付いていることから自分が育てていたゼラニウムのことを言っていたのだ。
しかし悲しいかな、「さん」の法則性を理解していないゲーム内のプロデューサーは「今育てているものとは別に育てるのか?」と聞いてしまう。それじゃあW.I.N.G優勝できないぞ!
だんだんわかってきただろうか、幽谷霧子学部「さん」付け科(本当はニート)は楽しいぞ!
感覚的にはペットかそうじゃないか、で考えると判断しやすいだろう。
だが前回と同様に特定のものだとしても「さん」が付くとは限らない。
があるからだ。
また不特定でも
がある。
では今からその三つの活用について解説していこう。
まずは
だ。
これはあまり難しく考えなくていい。
例えば幽谷霧子と黛冬優子の会話があったとして(願望)、霧子が冬優子のストラップをほめるとき
「そのストラップさん、かわいい……!」と言うだろう。
しかしそのストラップが明らかに亀だった場合
「そのカメさんのストラップ、かわいい……!」となる。
つまり、過剰な「さん」は付かないということだ。これを「特殊修飾活用」という。
次に
である。
これは少し難しい。というかわかりづらい。
こんなエピソードがある。
「お花さんを贈りたいな」のところだ。
これは本来ならば「お花を贈りたいな」になるはずなのだ。
これの「さん」が付く原因は「患者さん」だ。
先の「特殊修飾活用」と違い、「特殊連動活用」は「さん」があるから「さん」が付くというわけではない。
またこれも「特殊連動活用」である。
この場合も、てんぷらにする対象がプロデューサーではなかった場合は
「おいしいてんぷらになるんですよ」となるはずだったのだ。
少しふわっとした説明にはなるが、
「特殊連動活用」とはある動作の対象となる人物(もの)がどのような人物(もの)かによって、その動作に付随する名詞が影響を受け「さん」が付くようになるということだ。
わかりにくいでしょ?私も感覚でしか理解してないから説明難しいの。許してね。
最後の活用が
だ。
これは「特殊連動活用」よりはわかりやすい。
例えば、
「これから何をするの?」
と質問した場合の霧子の返答は
「お花にお水をあげます」
「お花のお世話をします」
などの表現は正しい。
しかし、
「今なにをしているの?」
と質問した場合の霧子の返答は
「お花さんにお水をあげています」
「お花さんのお世話をしています」
と変形する。
それもそのはず、‟今”やっている最中なのだから特定のものが発生しているのだ。
要点としては、現在(過去)進行形かどうかを考えればわかりやすいだろう。ただし進行形でなくとも特定のものであれば「さん」は付くのでご注意を。
さて、一通りの説明も終わったので再びフローチャートを貼ってみよう。
これで大抵の「さん」は付けられるようになった。やったね!
例外
しかし、もちろん例外が存在する。
いまからその例外たちを紹介していこう。
・「元から『さん』の付いた言葉しか言わない」問題
先述の通りではあるが、フローチャートの結果によらず「さん」が付いてしまう単語が存在する。
基本的にその単語に法則性は無く、コミュを読んでどの単語が該当するのか確認してもらうしか方法はない。
例に挙げるものが店の名前ばかりになってしまうが、
「本屋さん」
「お魚屋さん」
など霧子以外が呼んでも違和感がない、一般的に「さん」の付いた言葉で呼ばれている単語は霧子も「さん」を付けて呼ぶことが多い。コミュ内で発言したことはないが、おそらく彼女は「八百屋」のことを「八百屋さん」と呼ぶであろうし、「相撲取り」のことは「お相撲さん」と呼ぶだろう。
しかし霧子は「薬屋」のことを「薬局」と呼ぶので、すべての単語をそれで類推することは不可能だろう。
また「明らかに『さん』の付かなさそうな言葉」は、フローチャートの1つ目の質問で弾かれると考えたため例外に記載しない。
・「ギクシャク」問題
サービス開始当初から実装されている幽谷霧子のプロデュースSRの【包・帯・組・曲】。
その実装時期からコミュの内容はプロデューサーと幽谷霧子が出会って間もないものなのだ。
その結果何が起きるかというと、以下を見てもらいたい。
ギクシャクしてるな~……。
さてお気づきかと思うが、特定のお花なのに「さん」がない。
これはまだプロデューサーとの関係が深くなっていないからか、少し緊張気味のせいかもしれない。
ちなみに「公式のミスでは?」はシャニマスにはほぼあり得ないといってもいい。
シャニマスはゲーム性はともかく、シナリオやキャラ造形に関しては他のいかなるゲームより一線を画している。
「シャニマスは絵がいい」とばかり言われるが、こちらの良さを何とか伝えたいなぁとよく考えたりするものだ。(ゲーム性が大きな足かせとなっているのだ……)
・「絵本」問題
イベントシナリオ「おもちをつこう」内の霧子のセリフを見てもらおう。
ガッツリ擬人法だが、「さん」が付いていない。
正直、このイベントシナリオのコミュでしか本の擬人法は登場しなかったためこれ以上言うことがない。
本には「さん」が付かないのかもしれない。
・「タカ(鷹)」問題
鷹、動物なのに「さん」が付かない。
前者の画像は「復唱パターン」だ。
しかし後者の方の鷹は、なぜ「さん」が付いていないのかわからない。
霧子が鷹と発言したのはこの時のみだ。鷹みたいにカッコいい動物は「さん」付けしないのかもしれない。
・「電波」問題
電波、擬人法なのに「さん」が付かない。
本も付かないし何か基準でもあるのだろうか……。
・「櫛」問題
幽谷霧子が三峰結華の髪を櫛を使って梳かす場面。
以下略。
ちなみにこの例外集に「お花」問題が載りそうだったことがある。
「お花」サンプル数が多く複雑な用法も多かったため見極めが非常に困難だった。それを見極めて解決した自分をい〜っぱいほめてあげたぞ。
最後に
Twitterでいろんな意見を見たので始めてみた考察だが、フローチャートが作れるほどに考えがまとまったのは意外であった。「基準がある」発言は伊達じゃない。
しかし、もしこれからのシャニマスで「さん」付けの基準が霧子のコミュで明かされるなら、こんな複雑な説明しないだろうしどうなるか気になるところですね。
エンディングで「ふふ……それは特殊連動活用ですよ……」とか言われたらどうしよう……。
そうならないことと、期間限定ガシャではないことを祈るのみだ……。
二次創作はしないって言ったけど(実際二次創作ではないが)、この内容を同人誌にしたら普通にコミケとかならサークル参加できたな……。(著作権に引っかかる画像を抜いて)(そもそもnoteならいいという話でもないが)
最後になりますが、かなり長いオタクの妄想によくここまでついてこれましたね。
私は霧子担当ではないのだが、今回のことで霧子の良さが非常によくわかった。霧子、かわいいぞ……。
この妄想がシャニマス二次創作の役に立つなら本望です。
もうちょっとだけ続きます。
おまけ
例外集に載せられない応用やただの余談を適当に載せていきます。読まなくてもいい。
・応用編:特定のものに見えない特定のもの
まずはこちらを見ていただきたい、
「本当のお花さんたち」:一見すると不特定だが「本当のお花さんたち」と「写真のお花さんたち」があり、「本当のお花さんたち」のほうを指しているのでこれは特定のものになる。
ちなみに上記のコミュは、とあるMorningコミュのノーマルコミュニケーションという一番不適切な選択肢を選んだ時の展開のものになるが、別のコミュではこういうことを言っていたりする。
これは本屋で時間つぶしをする際に読んでた(見ていた)もので、別に写真の花を見るのは嫌じゃないらしい。
・応用編:動名詞の置換
【きまぐれのめぐみ】のコミュを見てもらいたい。
もちろんおいもさんが楽しいのではなく、芋掘りが楽しいのだ。
「いも掘り」➡「おいもさん掘り」➡「おいもさん」と変化する。(説明必要?)
ただしこれは結構使用状況が限られる。
畑で芋掘りながら言えるものであって事務所で急に言っても伝わらないだろう。
・珍しい咲耶の「お花さん」
【街角フラワーガーデン】白瀬咲耶の2つ目のコミュにて。
これ以外にも、幽谷霧子の「〇〇さん」につられて他の登場人物が「さん」付けして呼ぶ場面が複数存在する。
・そもそも「エンガワ」と言ってない
「アイドルマスター シャイニーカラーズ リアルステージイベント『プロデューサー感謝祭 ~1.5 Anniversary Festival!!~』」での4択クイズ「霧子が唯一『さん』付けしていないの単語はどれか」という問題の答えの備考に「エンガワは【娘・娘・謹・賀】幽谷霧子のコミュに登場」と書いていたが、霧子はこのコミュ内でそもそも「エンガワ」と発言してない。
「コミュに登場」と書いてるだけなので嘘ではないが。
・太陽さん
幽谷霧子は太陽のことは「お日さま」呼びで固定だが、この時は「太陽さん」と呼んだ。
【雲間のモーメント】三つ目のコミュ
お日さまではなく「太陽」を強調したかった可能性あり。
なお、同じコミュ内で「お日さま」を含んだセリフが登場したが「お日様」表記だった。
これ以外にも表記ブレはいくつか見つけたが、揚げ足取りみたいなので言わない。
・TwitterでいっぱいRTされて回ってきたアレ
これは「語りかけ」と「特殊連動活用」でしょうね。
・霧子の「犬」の呼び方
霧子は犬のことを「ワンちゃん」と呼ぶよ。ゲーム内では一度も発言していないけど、FR@GMENT WING03のオーディオドラマ内で一度だけ発言していたよ。
・急にTrue
4つ中2つもコミュを未解放のままTrue Endを解放した。流石に見れないのでWING優勝後はSkipして、そのあと鍵使って解放してから見た。
・偶然の「カメのマスコットのキーホルダー」
この記事で「カメのストラップ」を用いた例を出したが、そのあとゲーム内で杜野凛世のクリスマスプレゼントが「カメのマスコットのキーホルダー」だったらしい。すごい偶然。
(微追記:どうやら【凛世花伝】のコミュ由来らしい。最近霧子関連しか見ていなくて完全に記憶が抜け落ちているので見返す機会欲しいな、いくらでも時間はあるんだけれども)
・案件を詰めるな
【新登場アイドル紹介】
— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) January 3, 2020
SSRプロデュースアイドル【鱗・鱗・謹・賀】幽谷 霧子さん登場時の動画も特別にご紹介します。#シャニマス #idolmaster pic.twitter.com/jANpzbjSOx
案件を詰めるな(ガシャ演出のセリフ)(動画を見て)
・カモミールさん
紅茶を入れてプロデューサーと一緒に飲んでいる時のセリフ。このセリフからおそらく幽谷霧子はカモミールを育てていることが判明した。ほかにも色んなハーブ育てているんだろうなあと妄想することができる。オタクだからね。
ニートやめたいなァ……
©BANDAI NAMCO Entertinment Inc. ©BXD Inc.
当記事上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。
いいなと思ったら応援しよう!
