見出し画像

2025/01/25,昨日の日高屋蒲田東口店!!

Hello。
Sato Soundsです。
今日も大田区は快晴。
が、しかし風が強く冷たいですね。
ランニングには厳しい日和でした。

往路が向かい風だと前半に大分体力を消費しちゃうんですよね。
その分復路が追い風で楽と言えば楽なんですがそう簡単な話でもない。
前半に消費した体力に追い風で煽られる脚力がついていかない。
簡単にいうと足が少しガクガクする。

たかが5㌔のランニングでもアップダウンがある。
ん~ランニングって人生だよな~と走りながらつくづく実感します。

さて、昨日は迷いに迷い

日高屋に行ってきました。
妻も久しぶりに行きたいと言ったので。
席も広いし安いし早いし言う事なし。

🍺

ビールがキリンだったのも良かった。
アサヒばっかり飲んでいる気がしてたまには違うの飲みたいな~と思いませんか?
それにしてもバンシボ(一番搾りの略)久しぶりに飲んだな~。

🥟

餃子が¥300。
安いですね。
クオリティも悪くない。
この後2品頼むんですが餃子が1番美味かった。

炒飯大盛り。
これを慎ましく夫婦で分け合いながら食べます。
一杯のかけそばか!?←古い
一杯のかけそばなんて比喩?今の30代より前の方々に通じるんだろうか?

あっ、炒飯ですね。
どうかな~妻は「火力がないからしょうがないんじゃない?」と。
そうですね。
社員なのかアルバイトなのか分からないけど別に中華の料理人が作っているわけじゃありませんからね。

もう一品。

💣

名物?
自分はこれが日高屋の名物だと勝手に思っているんですが
バクダン炒めです。
久しぶりに食べたけどこれ悪いっすね。
中学生高校生に白米大盛りで食べさせたい。

合計¥2070でした。
ビール頼んでこの価格。
安いな~。
逆に日高屋程チェーン展開していない大王西口は改めて偉大だなと。

それにしても日高屋24時間なんですね。
それでこのクオリティ&価格をキープしているんだから凄い。
全然吉野家と松家に負けてないんじゃないか?

金がない若いバンドマンの打ち上げに最高じゃないか。

んま~未だに中年になっても金は無いんですが(笑)

エレキギターは“歪み”の美学。
大田区でインディーロックをやっているSato Soundsです。

今日のパスタは久しぶりのクタクタです。
野菜を大量に頂いたので。

久しぶりに新しい麺を買ったので楽しみです。

また来週。

bye

いいなと思ったら応援しよう!