シェア
佐藤
2023年9月27日 02:54
無事にここまで来れました🥳あと残り1ヶ月、1年あっという間に過ぎますね受精卵の移植日を確認したりして、写真を見てこんな🥚が大きくなったんだと感心去年の今頃は結婚式の準備に明け暮れていましたし、一緒に暮らし始めて3ヶ月ちょっとでお布団で一緒に寝れなくて(私が)喧嘩をしたりしていました今思うと懐かしいです笑前回のまとめから帰省して地元へ戻ってきています里帰り出産を決めた理由として
2023年8月15日 14:25
ここまでまとめる時間がなかった…訳ではなく、幸運なことにここまで特に私+胎児共に何か緊急を要する出来事は起こりませんでした今通っている産科さんではスクリーニング検査(エコー)を20週と30週の節目で行ってくれて今のところは異常ないとの診断が出ました一旦はほっとしています毎回エコー写真の見やすさに旦那さんと感動しており、近くの病院でお世話になろうと安直に妊婦健診をお願いしましたがよかったな
2023年7月5日 02:16
前回の続きです出生前診断について頭から抜けた次の週、実父にて検査のことを呟かれタイミングもタイミングだったので不安を払拭すべくNIPTの予約をとりました不妊治療のクリニックさんから近場の産婦人科へ診てもらうようになったのですがそこではNIPT等の出生前診断の必要性はないだろうと言われ、認可施設での検査はできませんでした(本当は紹介状を貰おうかと思っていたのですがダメでした)※今現在は年齢制
2023年6月6日 18:46
無事心拍確認を終えて不妊クリニック卒業🥳産婦人科へ妊婦健診へ通うようになりました妊娠初期の頃は2週間に1回の通院その度に胎児の大きさと心拍の確認をするのだとか病院は30週くらいまで通うことを考えて、あまり遠いところでなければと近場の産科さんへお願いすることにしました私の場合は今住んでる近場で出産してもきっと旦那さんは仕事先から休みをもらえないだろうし、初めてのことで頼るとこもな