2019年6月の記事一覧
#KimOhNo キム・カーダシアン氏のKimono商標登録問題について ②
リアルクローズとして着物を着ている私の視点から、
”Kimono”が下着として商標登録されることの問題点についてまとめています。
前回の記事で述べた問題点は3点です。
①経済的な損失という観点からの問題
②日本人のアイデンティティという観点からの問題
③人種・国籍という観点からの問題
前回の記事では ①経済的な損失という観点からの問題 をまとめました。
今回は
②日本人のアイデンティティという
#KimOhNo キム・カーダシアン氏のKimono商標登録問題について
昨今、2016年の呉服店の広告ポスターが今更炎上したり、
億単位の横領をした日本和装の元社長が会長として経営復帰したり、
何かと嫌なニュースの多かった和装業界。
ですが、今度は「ニュース」という言葉で片付かないほどの事が起こりました。
アメリカのソーシャライトとして活躍するキム・カーダシアン氏が、下着のブランド名を”kimono”とし、商標を出願しました。
これに対してTwitterやInsta
【着物コラム】着物を着たら「上品な人」になれる?着物と変身願望の不思議な関係
こんにちは、着物コーディネーターさとです。
実は最近中国版TwitterのWeiboというSNSを始めてみたのですが、
「オススメのレンタル着物屋さん教えて!」
と、結構高確率で訊かれます。
中国人の若い女性の間では、日本旅行とレンタル着物はセットのようです。
実は中国国内でも「変身写真館」のようなお店もあって、
「そういうお店ではなく、日本でレンタル着物」
を選ぶのは、体験とセットに