見出し画像

「ある」に目を向けると、いいご縁やありがたいことがやってくる

目的を忘れて、つい目先の結果に一喜一憂してしまう。私は、よくあります。さらに言えば、目的も自分の望んだ結果でなければ、落ち込んでしまったり。

過去の自分に比べたら、切り替えれるようになりましたが、ついついやってしまっていることがあるんです。

最近もそんなことがあって、目の前にちゃんと「ある」のに、「ない」方にばかり目がいき、なんとかしなきゃという焦りとがっかりさせたくないと言う要らぬ取り越し苦労とで、頭の中はぐるぐるしていました。

以前の私ならそんなことがあれば、そもそも動けずに立ち止まってしまっていましたが、今の私は成長したので、そうは思いつつ、ちゃんとやるべきことはやれていました。

そんな状況でいても、ちゃんと必要な言葉を頭は拾ってくれるんですよね。

「さとさんが一番楽しんでね。」

そうだよ!忘れてました。人集めに必死になっていて、自分が参加することすら忘れていたし、そもそも、参加すると言ってくれている人に対しての感謝の気持ちが知らない間に薄れていました。あんなに嬉しいな、ありがたいなと思っていたのに。なんて最悪な、私 笑。

でもそれで気づいた私は、切り替えることができたのです。「ない」から「ある」へ。

そしたら、思いがけないところでご縁が繋がったり、紹介してもらったり、ありがたいことが続いている。

ありがたいですね。それはそのことに限らず、日常のすべての「ある」に感謝する気持ちをも思い出させてくれました。

確かに、ちょっと調子乗っていたなと気づかせてもらったかな。

その気持ちのまま、今日は何年かぶりに床のワックスがけをしました。大事な家族が過ごす空間を快適にしようと思い、重い腰を上げました。

やっぱり気分はいいですね。まだ一部しかやってませんが、追い追いやっていきます。

不登校中もそんな時がありました。他の子と比べて、息子の「ない」ことばかりを拾っていました。いっぱい「ある」のに。

息子自身もそうだったんですよね。できてないところを自分で責めていました。結局、似ている私たち 笑。

色々な学びがあって、知識としては頭にあっても、なかなか心のクセって抜けませんよね。でも、知らない時と違い、気づくことには早くなりました。

そんな私の師匠 笑、あやぱんがマインド講座mamacoreの募集をします!ご興味のある方は、覗いて見てくださいね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ひとりごと
11月30日に青森であやぱんとイベントをやります。
「自分推し活」をテーマに、日頃頑張っている私に大切な時間を使って、心も身体も癒しませんか?と言う内容です。
こちらの概要もあやぱんのインスタから見れます。
今日は宣伝ばかりです 笑。

いいなと思ったら応援しよう!

sato/元不登校の母/さとねぇさんの相談所
いつもありがとうございます。よろしければ、応援もよろしくお願いします!いただいたチップは自己の学びのための書籍の購入に使わせていただきます。