![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97108035/rectangle_large_type_2_0c2b8b96407f1eae61de2f7393f0b1b7.jpg?width=1200)
エミネント・ドメイン
今回の満足度:7点(10点満点中)
未開拓の星を見つけ、「武力制圧」か「入植統治」のどちらかで支配星系を拡大していくデッキ構築ゲーム。印象的にはドミニオン+レース・フォー・ザ・ギャラクシー(RftG)。と言ってもRftGはテストプレイしかしたことないけどw
![](https://assets.st-note.com/img/1675376997286-r8t610PMBP.jpg?width=1200)
プレイヤーは探索を行って新しい星を手に入れて、軍事や入植といったアクションで自分の支配星系として獲得していく。これらには勝利点が設定されている他、資源を生産することができる。資源を貿易で売却することでも勝利点を獲得することができ、最終的に勝利点の多いプレイヤーの勝利。
![](https://assets.st-note.com/img/1675377808367-F1rzMZ6A0E.jpg?width=1200)
基本的には手札のカードをプレイすることで「軍事」、「入植」などの5つのアクションを行うのだけど、面白いのはその後に<任務>としてアクションを行う必要があるところで、これは他のプレイヤーも順に同じアクションを行うことができる。
そう、RftGなどに代表されるヴァリアブル・フェイズ・オーダーだ。これが非常にユニークな実装であり最も印象的だった。つまり他のプレイヤーとある程度同じアクションを選ばないとなかなかキツイことになる。
今回、3人プレイで私は基本的にはあまり好きではない軍事の方針で星を征服していく方針にしたのだけど、他のプレイヤーは入植メイン。つまり他のプレイヤーが入植を打っても自分は何もできない。カード1枚ドローはさせてくれるが、かなり厳しい感じだった。
ただ軍事支配した星でも生産はできるので、そこで協調して生産・貿易を行うことで最後の方はまずまずバランスを取ることができた。なかなか奥が深くて面白い!
あと、軍事の武力トークンが戦闘機になっていてカッコ良かった♪
おそらくこいつのせいで軍事を選んだんだなw
ぜひもう一度、挑戦してみたい良ゲーム。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97107028/picture_pc_051f6358feee2d6449a885f2ce194550.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Sato39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92384758/profile_8b3cf5f7785742abaa79ccc26a0f8c39.png?width=600&crop=1:1,smart)