ハドリゆるキャン番外編:第10砦エラッタ
やあ!皆さん、こんにちは。
ハドリゆるキャン豊橋支部のSato39将軍です。
今回は前回攻略した第10砦についてエラッタが見つかったので、その備忘録と注意喚起です。第10砦の記事を読んでいない方はまずこちらをチェック!w
エラッタ発覚のきっかけは、としぞーソロボドゲさんのこのツイート。
なんと!砦も壁の一部ではないか、というご指摘をいただいた。
確かに、そう言われてみればプレイシートをよく見てみると、「長城」と「砦」が壁の前後に描かれており、壁の一部と言えなくもない・・・。
もう一度、ソロシナリオの第10砦の項目を見てみる。
ルールブックにはこれまで「壁」という表現はなかったのだが、私は何となく雰囲気で「長城」のことだと考えてプレイしていた。
「もしかしたら第10砦はやり直しかもしれない・・・」
そんな不安に駆られた私は早速BGGで英語ルールを入手し、確認してみた。
ちなみにデザイナーのボビー・ヒルさんはニュージーランド在住のようで、おそらく英語が公用語と思われるので、英語ルールがオリジナルと考えた。
で、実際の表記がこれ。
英語版ルールブックでは
「防柵」を「CIPPI」、
「長城」を「WALL」、
「砦」を「FORT」
と表現されており、ソロシナリオでは「Wall or Cippi」が建設できないと記述されているので、「防柵」と「長城」が建設できない(アクションできない)ということで間違いなさそうだ。
あと気になるのは、「You cannot start building the Wall or Cippi until Year 3.」という表現だ。直訳すると、「あなたは3年目(3ラウンド目)まで防柵と長城を建設できない。」となる。
ふと迷った。
・3年目も建設できない?
・3年目から建設できる?
どっちなんだー!?
というわけで、日本語版出版元のアークライトさんへ問い合わせてみた。
(最初から、そうしろよw)
数時間後、すぐにアークライトさんから返答のメールが返ってきた。(早い!)
やはり壁とは長城のことであり、3年目からアクション可能とのこと。
ホッと一息。
第10砦のやり直しはしなくて良さそうだw
ソロシナリオに挑戦中の諸将も注意されたし!
自分では気付かなかったエラッタを指摘してくれた、としぞーソロボドゲさん、的確なリプライをくださったDUBDUBさん、迅速な返答をくださったアークライト社サポートに感謝します。ありがとうございました。