保険について考える
今まで自動車保険以外に入った事がない私。離婚したことにより、私に何かがあればたちまち子供達の生活に支障が出る。それに加えてファイナンシャルプランナー(以下FP)の勉強をしていて気になったので今回我が家を例に保険の必要性を検討してみました。
そもそも保険とは、万が一の時に備えるもの。だから何もなければそれに越した事はないけど、病気や怪我、事故はいつ起こるか分からないから備えておく必要がある。
じゃあ、いくら備えておけば安心?
たくさんの保証に入っていれば、そりゃ何かがあっても安心できるかもしれません。しかし、たくさんの保証に入る為には当然ながらたくさんの保険料を支払う必要があります。先日もYouTubeでFPの勉強をしていたところ
このような広告が流れてきました。気になってスキップもせず広告を見ていると給料日前には食事もままならず、中学に進学する子供の制服代を出す為に生命保険料を解約するという話が出てきました。
実際には就学援助という制度があるので、制服代は賄えると思うのですが、それを差し引いたとしても保険を解約しないといけない状況ということは、そもそも適正な保険ではないのではないかとの疑問がありました。(こちらの活動自体を否定するものではなく、私も借金で生活が困窮していた際に社会福祉協議会で食品をもらい、嬉しさと、情けなさで涙を流した経験があります。)
話がそれましたが、では私であれば必要な保証金額はいくらになるのか。
現在は両親と3世代同居をしており、妻とは離婚しているので万が一というのは私が亡くなり、子供が社会に出るまでになります。(次男が発達障害があるので、実際にはもう少し必要かもしれませんがややこしくなるので今回は割愛します。)
すでに長男は社会人であるため、保証は不要。
次男は15歳なので、仮に大学に行くとして後7年。
三男は12歳なので、仮に大学に行くとして後10年。
人によっては、自分が亡くなった後も子供達に何不自由ない生活をさせようと思う方もいるかと思いますが、我が家の現実的な話からするととりあえず問題なく生活ができるレベルが目標になります。
現在の月辺りの生活費は約12万円。(次男の学費の確保のため、かなり切り詰めてます。)しかし私が亡くなった後が前提なので、この中から私に必要な費用を削除すると月9万円ほどでしょうが、余裕を見て今と変わらず12万で計算します。
これに授業料などが必要となってきますが、三男はは私が亡くなることで就学援助を継続。高校も特別お金のかかる学校でなければ就学支援金で概ねいけるかな。
大学は、頑張って奨学金で行ってもらう前提で計算。
月12万円✖️12ヶ月✖️12年=1440万円が必要となる額。(次男が25歳までになっているので、実際は生活費を増やせるか、必要資金が減るか、大学の資金が幾らかでも残るかな?)
では収入はどうなるか。
国民年金が満額で795000円に子供が18歳までは加算がつくので
次男が18歳までは(79,5000円+22,8700円)✖️3年=3,071,100円
その後、三男が18歳までは798,000円✖️3年=2,385,000円
次男は特別児童扶養手当をもらっているので、35,700円✖️12ヶ月✖️5年=2,142,000円
厳密にはそのほかに児童手当や健康保険の埋葬料もありますが、微々たるものなので今回は省略します。
これらを合計して7,598,100円
死亡退職金や厚生遺族年金もありますが、金額が死亡時期によって変わってくるので一旦置いておきます。
で不足しそうな額が1,440万円から約760万円を引いて680万円
この額を保険で賄えば、我が家の場合は何とかなりそうです。
私の場合は鬱を患っているので、普通の民間保険は入りにくいそうです。
であれば、審査が比較的ゆるい国民共済であればどうか。
そもそも共済は外交員が少ない分、掛け金も安く、年齢が上がっても保険料が変わりません。私のように歳を取ってから入るには丁度良いのではないかと考えています。
総合保証タイプ4口であれば、保険料も月に3千円台で生活を圧迫する事もなく、今回の計算で必要だとされる補償額も十分賄えそうです。
まだまだFPについて勉強中なので、考え方として間違っている所もあるかもしれませんが、皆さんの保険選びの参考になれば幸いです。
また、ライフプランについて詳しい方、社会保障、社会保険などに詳しい方で他に使える制度などありましたらご教授いただければ助かります。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。🙏保険