
どうして上手くいかないんだろう?の奥にあるもの。
子どもを授かったとき
いいお母さんになりたくて
いい子に育てたくて、
いい子育てをしたかった。
けれど、子どもと日々を過ごしていると
それがことごとく思ったようにいかない。
したい子育てができない。
フラストレーションが増し、イライラも増す。
こんなに一生懸命やっているのに
どうして上手くいかないんだろう?と落込む。
自分はダメな母親だ、
母親に向いていない、
子どもを育てる資格もない、と思ったものでした。
ある日のこと、小学4年生だった娘が私に放った一言。
それが変容のきっかけとなりました。
あのとき、娘の言葉を受け取り、自分へ向けてよかったなぁ…と
思っています。
娘よ、よくぞ、言ってくれた、と思っています。
思春期の女子と向き合う私、
異性の息子と向き合う私、
どれをとっても、わからないことだらけでした。
知らないことばかりです。
初めて自転車に乗る時だって
いきなり上手に乗れませんものね。
転んでは、また乗って
それを繰り返す。
子育ても同じだなぁ、と思います。
子育ては正しくやるものじゃなくて、
楽しむもの。
そう理解できるようになったのは、ずっと後でした。
良い悪いの二元論から見ない視点や、
子どもやパートナーの問題だと思っていることは、実は”相手”ではなく、
お母さんの心を投影していて、
お母さんが自分の内側を観て、自らを育てていくこととが
何よりの秘訣なんだ、を知りました。
先日、娘と一緒にスタバにいたら
彼女がこんな話をしてくれました。
「ママが来る前に、
3歳くらいの女の子と、お母さんがふたりでいたのね。
お母さんはMacBookを開いてカチカチやってる。
女の子は自分のリュックから
あやとりの紐を自分から取り出して
あやとりを始めたの。
向かい合わせに座っててね。
今度は、リュックからノートとペンを出して
独り言を言いながら
お絵描きを始めたのね。
女の子の喋ることに
お母さんは時々笑うの。
なんかね、それを見てて
親子って感じがしなかったの。
ひとりの人同士がいるなぁを感じたの。
お母さんたちって
小さな子に何でも手をかけちゃうでしょ?
自分でさせようとしないでしょ?
けれど、この子のお母さん
きっと、何でも自分でさせていると思うのね。
自分のリュックから
自分の好きなモノを出して遊ぶ。
全部、自分で決めてやっているなって見えた。
お母さんはそれを見守っているんだと思うの。
子どもを見下していないなぁを感じたよ。
友達のようだったなぁ、」
そう、話してくれました。
いつか親は子どもの元を離れる時がくる。
オトナになった時
子ども達にどんなチカラがあったらいいだろう?
どんなオトナになってくれたら
嬉しいのだろう?
私はいつもそれを考えています。
いつか、子ども達にこの世界を渡していきます。
子ども達の次の子ども達へ
世界を渡していきます。
そんなずっと先を見ながら
良い悪いでジャッジする目線ではなく
自分という存在を喜び楽しんで欲しくて、
やりたいことをやりたいようにやってごらん、と
ともに育ち合っていきたいと思っています。
「自分の人生は自分で創る」
「自分が自分を幸せにする」
◉8月25日からスタートする講座のご案内
オンライン講座 Life 午前クラス(10時〜12時)
〜子育て、パートナーシップ、仕事すべての人生が豊かであるために〜
この講座は、「自分や相手との関係性を豊かにする」を目的とした
基本的な講座Lesson1
自分の気持ちを相手に伝えるなどのコミュニケーションを学ぶ、を
目的としています。
「自分の気持をどうやって伝えたらいいのだろう?」
「喧嘩になるから伝えない。」
「どうせ嫌な思いをするのだから、我慢する。」
など、仕方ない…と、しちゃうのは
きっと本望じゃないはず。
我慢してやり過ごせばいい、とか
自分の真の気持ちを誤魔化したり、感情を顕にしても
不快感だけが残ってしまう。
こんなはずじゃなかったのに…と感じてしまう。
歯車が狂い、そのズレは大きくなってしまうのです。
「ほんとうはね…」の気持ちが奥にありますよね。
どうしていいかわからない気持ちの奥に
自分が本当は大切にしたいことがあります。
まずは、そのために必要なことをお伝えします。
他者と良好な関係にするためには、
まずは、自分とのパートナシップをつくります。
内なる世界は、外側の世界に反映されていくようです。
この講座は、全6回コースです。
平日の午前クラスと、夜クラスをご用意しています。
(*夜クラスのご案内は後日となります。)
受講中は、LINEチャットを使い
日々の暮らし「Life」の中でのあれこれを自由にやり取りができます。
(注:返信は、タイムリーに限りません)
習い事をするように
暮らしの質を豊かに高めるために
本講座を使っていただければと思います。
《Lesson1》
□伝える前にする大切なこと
□どんなことを伝えたい?誰に伝えたい?
□どこから伝えると届くのか。
□あなたの内側を観察してみよう。
□心の中のモヤモヤの正体とは?
□本当に望んでいるものは何?
□自分を知る。
《講座日程》
◉午前クラス 10時00分〜12時
8月25日(火)、9月8日(火)、9月15日(火)
9月29日(火)、10月6日(火)、10月20日(火)
《受講料》 42000円
《お申込みはこちらから》