見出し画像

忙しいママが家庭学習をサポートするコツ5選

おはようございます!フルタイムワーママのましろです。
毎日忙しいけれど、子どもの学習もしっかり見てあげたい…そんなママたちに向けて、私が実践している「家庭学習を無理なくサポートするコツ」を5つご紹介します。

1. スケジュールを決める

子どもの家庭学習は、1日のルーティンに組み込むのがポイント。我が家では、夕食前の30分を学習タイムにしています。毎日同じ時間だと子どもも自然に習慣化します。

2. 短時間でも良いから「一緒にやる」

子どもが取り組んでいる間、隣で自分も読書や仕事をするなど、寄り添う時間を作ります。一緒にいるだけで、子どもも安心して取り組めます。

3. 小さな成功体験を増やす

簡単な問題からスタートして「できた!」を増やします。達成感がモチベーションを高め、次の学習への意欲につながります。

4. 便利なツールを活用する

タブレット学習やアプリなど、楽しく続けられるツールを取り入れます。スマイルゼミや「解き直しノート」など、効率よく学べるものを選びましょう。

5. ママも無理をしない

忙しいときは全てを完璧にこなそうとせず、子どもが自主的に取り組める環境を整えることを優先しています。「今日は宿題だけでOK!」と割り切る日も必要です。


おわりに

働きながら子どもの学習を見守るのは大変ですが、少しの工夫で無理なく続けられるようになります。毎日少しずつコツコツ取り組むことが大事!

明日は「学年が上がる前に身につけたい習慣」についてお話ししたいと思います。ぜひまた読みに来てくださいね!

それでは、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!