![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50873770/rectangle_large_type_2_a6363957038b2c062b6245b2ceb273f8.jpg?width=1200)
J1リーグ第11節柏レイソル(対徳島ヴォルティス)の雑感+α
久しぶりにスタジアム観戦をしたこの試合。今シーズンの得点力不足が嘘のような大勝となりました。
現地での勝利は良いですね!序盤から点が入っていたので,サッカーはまだよく分からない娘(3歳&1歳)も雰囲気で楽しそうにしていました。
柏 5-1 徳島
— 柏レイソル公式試合速報 (@reysol_sokuho) April 24, 2021
試合終了
ヒロトの2ゴール、アタル、シイ、ハヤトのゴールで3連勝👏👏
失点は悔やまれますが、勝ちながら修正を!
今日もホームで熱い応援、ありがとうございました!
次節はアウェイ仙台戦、DAZNから応援をよろしくお願いします!🔥
詳細はこちらからhttps://t.co/oHldxteJzz pic.twitter.com/zIhWdW0ZLE
スタメン発表
前節から変化があったのは左WB。三丸選手から高橋峻希選手に代わりました。結果として,本来右SBの選手がスタメンに3名。守備陣の緊急事態っぷりが浮き彫りになります。(あれ,去年もこんな時期があったような…?)
しかしながら,3バックが好調であり,期待が持てる陣容に違いはありません。今のレイソルは,4バックでSBを使うよりは3バックのサイドやWBの方がやり易い選手が多いようですね。高さ不足についても,ルヴァンカップを回避していた上島選手が無事スタメンになっていたので一安心です。
ベンチにはアンジェロッティ選手とペドロハウル選手が入り,今季加入の外国籍選手が初めて登場です。
試合について,ケチャップの蓋は開かれた。
開始早々に徳島の左サイドから攻め込まれましたが,キムスンギュ選手がナイスセーブ。この試合,オフサイドだった分も含め3回ほど大ピンチがありましたが,キムスンギュ選手が阻止していました。乱打戦にならなくて良かった…。
前半は,一貫してレイソルの前線からのプレスがハマり続けます。ネルシーニョ監督の采配が決まるとここまで圧倒的なのですね。もちろん,ミッションを完遂した選手たちも素晴らしい迫力でした。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 24, 2021
🏆 明治安田生命J1リーグ 第11節
🆚 柏vs徳島
🔢 1-0
⌚️ 9分
⚽️ 呉屋 大翔(柏)#Jリーグ#柏レイソルvs徳島ヴォルティス
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/h6o9Y3EyES
1点目のシーン。プレスが早く,徳島のパス回しに対してレイソルの選手が完璧に追尾できています。ボールカットは江坂選手ですが,仮にあのパスが通っていても,コース上で仲間選手がカット可能だったでしょう。落ち着いた呉屋選手のフィニッシュまで完璧だったと思います。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 24, 2021
🏆 明治安田生命J1リーグ 第11節
🆚 柏vs徳島
🔢 2-0
⌚️ 27分
⚽️ 江坂 任(柏)#Jリーグ#柏レイソルvs徳島ヴォルティス
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/fyK8npDd6n
2点目は神谷選手のCKから江坂選手の頭。江坂選手は2試合連続得点で,代表招集から好調という本人のコメントの通りです。また神谷選手も直前の遅延?に対するイエローを挽回するナイスアシストでした。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 24, 2021
🏆 明治安田生命J1リーグ 第11節
🆚 柏vs徳島
🔢 3-0
⌚️ 30分
⚽️ 椎橋 慧也(柏)#Jリーグ#柏レイソルvs徳島ヴォルティス
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/5PsloeD2d4
3点目は左右で揺さぶったところにボランチ椎橋選手が駆け込んだヘディングでゲット。ボランチの飛び出しなんて,チームの約束事が徹底できていないとリスキーなプレイ。この試合は何点入るか分からないぞ,と思わせる,素晴らしい崩しからの得点でした。前線からプレッシャーをかけていることもあり,ボールは持たれましたが,一貫して押し込めていたこの試合だったと思います。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 24, 2021
🏆 明治安田生命J1リーグ 第11節
🆚 柏vs徳島
🔢 4-0
⌚️ 48分
⚽️ 仲間 隼斗(柏)#Jリーグ#柏レイソルvs徳島ヴォルティス
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/GcgbQbsIi8
4点目は後半開始早々という素晴らしいタイミング。カウンター気味な展開から仲間選手が豪快に蹴り込みました。トラップが難しくなったのかもしれませんが,仲間選手らしく気迫満点のシュート。後半2枚替えで臨んできた徳島の出鼻を挫く得点でした。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) April 24, 2021
🏆 明治安田生命J1リーグ 第11節
🆚 柏vs徳島
🔢 5-0
⌚️ 64分
⚽️ 呉屋 大翔(柏)#Jリーグ#柏レイソルvs徳島ヴォルティス
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/j2se0tKGrf
5点目は,呉屋選手の相手DFとの駆け引きも見事なのですが…,北爪選手のパワフルな縦突破が素晴らしかったです。相手選手を2人振り切ってのアシスト。この試合も北爪選手の攻撃参加は目立っていました。SB,WBのポジションでネルシーニョ監督に褒められるというのは,なかなか凄いことだと思います。(試合後コメントより)
総じて,安心してみていられる展開でした。最終盤は徳島の反撃もあり失点1。反省点はあるでしょうが,今期ほとんどなかった複数得点というのが良かったです。
レイソルのアンジェロッティ選手とペドロハウル選手,徳島のバトッキオ選手と新外国人選手を見られたという点も,試合の満足度に+αが加わりました!
その他の試合とか
横浜ダービーは横浜FMが5-0で勝ち。向こうはクリーンシートでしたね。横浜FCは数字だけ見れば2試合で8失点。監督交代ブーストはまだ見られません。仙台と大分も逆転負けと辛い展開。序盤で順位表の下半分にいたチーム同士でも,明暗が分かれ始めた印象です。
レイソルはココからどんどん上に上がっていって欲しいです!
ファンサカ
せっかく観戦に行くし。ということでレイソルを中心とした今節。5得点という事でポイント自体は上出来の90となりました。これで前節の結果は挽回できたはず。
ちょっと惜しかったのは,呉屋選手を起用しなかった事。フリーキッカーの神谷選手を優先し,その通りアシストをしてくれました。イエローは残念でしたが内容自体は期待通り。それでも2得点の呉屋選手にしていたら,トータル100点越えは間違えなかったでしょう…。ほんの少しの悔しさは,次節で取り返します。
#日記 #コラム #サッカー #レビュー #応援したいスポーツ #Jリーグ #明治安田生命J1リーグ #柏レイソル #ファンサカ
いいなと思ったら応援しよう!
![さてと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40077809/profile_75deaedaae49222d0b9cfb332bf165f9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)