
なんで「豚」が悪口として使われるのか考えてみる~他になんかないのか~
もう既存だったらすいません。
でもどうしても気になったので自分でも考えてみようと思います。
※本記事には特定の趣味嗜好を貶す意図は一切ございません
はじめに
皆さまは「V豚」という単語をご存じですか?
いわゆるVtuberオタクに対する蔑称の一つです。
Vtuberファンであれば、一度はtwitter(現X)で言われたことがあるのではないでしょうか。
私も言われたことありますし、これを言われた日には顔を真っ赤にして泣いているんですけど、ふと気になったことがあります。
Vtuberのみならず、様々なコンテンツのオタクに対する蔑称として用いられる「豚」という単語ですが、この罵倒はいつから使われるようになったのでしょうか?
今日はこれを調べてみようと思います。
調べてみよう
「豚」が使われる蔑称の一例
まず真っ先に思い付くのが「ドM」、いわゆるマゾヒストです。
どこで見たのかはいまいち定かではないんですけど、私も「この豚!!!!踏まれてうれしいんだろ!!!!!!!気色の悪い!!!!!!!!!!!親泣くぞ!!!!!!!!!!」と女王様に罵倒されている中年男性を見たことがあります。
これは豚界でもトップクラスに有名な豚でしょう。
後は「V豚」「バチャ豚」。"はじめに"でも述べたように、Vtuberオタクの蔑称です。
「V豚さん顔真っ赤で草wwwwwwwww」
こんなタイトルのスレをマジでめちゃくちゃ見るし、twitterではVtubeオタクのスーパーチャットが「バチャ豚さん、思いを爆発させてしまう……」みたいな文章と共に、定期的に投稿され、バズリ生成器として擦られているのを皆さんもご存じでしょう。
前述の通り、私はこういう投稿を見るたびに顔を真っ赤にして泣いています。今も大泣きしながらこの文章を書いてます。そろそろ目元が痛くなってきたのでこの辺で話を切り上げることにしましょう。
私が思いつくのはこのくらいだったんですけど、調べてみたらほかにも結構いろいろあったので、下に挙げていきます。
・声豚
声優オタクを指す蔑称。
「実用日本語表現辞典」にも載っている、蔑称界でも結構有名な蔑称。(らしい)
・萌え豚
アニメオタクを指す蔑称。
特に美少女キャラクターを好むオタクのことを指すらしい。
ここから転じて、「萌えを強く感じる」事を「ブヒる」と呼ぶ。
・ドル豚
アイドルオタクを指す蔑称。
昔は「アイドル好き」=「オタク」というイメージありましたよね。
大体アニメとか漫画に出てくるオタクのキャラはアイドル大好きだったし。
・サカ豚
サッカーオタクを指す蔑称。
ちなみに、野球オタクのことは「焼き豚」と言うらしい。やかましいわ。
調べて出てくるのはこのくらいですね。
個人的には「サカ豚」が一番びっくりしました。
サッカー好きなんてオタクから最も離れた存在だと思ってたんですけどね。
なぜ豚なのか?
これを解明するためには、時代をさかのぼる必要があります。
新訳聖書には「豚に真珠を与えてはいけない。彼らはそれらを足で踏みにじり、あなたに嚙みつくだろう」という一文があります。
このように、西洋では豚は「不潔で怠惰、加えて愚かな生物」として扱われていました。
これは豚が古くから人間の家畜であることから出来た「従順である」「温和である」というイメージが転じて、「愚鈍である」「醜い存在である」ということを象徴するようになった為だ、と考えられています。
(世界大百科事典より)
豚ははるか昔、具体的には新訳聖書が発行された1世紀ごろから醜いものに対する蔑称として扱われていたのです。
ここからが本題です。
もともとオタクという単語も蔑称でしたが、近年では普通に「愛好家」や「ファン」という意味で使われるようになっており、蔑称としてのオタクは消えつつあります。
相手を「醜くて気持ちの悪い変な奴」と罵りたいときは「〇〇オタク」と言っていたが、サブカル文化の大衆化により、それが通じなくなった。
そこで豚の出番という訳です。
今までオタクが占めていた蔑称の玉座を、豚が奪い取ったのです。
豚にとって代わる蔑称が生まれることはしばらくないでしょう。
なんせ2000年くらい使われ続けた蔑称なんだから。
少なくとも、西暦4000年くらいまでは、豚は醜いものの象徴として扱われ続けるんじゃないでしょうか。
他になんかないのか?
さて、ここまで豚がいかにして蔑称と化したか、また豚が蔑称としてどれほど強い地位を持っているかについてを述べました。
しかし、いくら何でもこのままでは豚がかわいそうです。人間に従順な生物として生きていただけなのに、未来永劫醜さのシンボルとして扱われるのは、彼ら(彼女ら)としてもやりきれない気持ちでしょう。
それに、せっかく「アイドル」「Vtuber」「声優」「サッカー」等嗜好の対象が違うのにも関わらず、「豚」という単語でひとくくりにされているのは、バリエーションが乏しく面白くありません。
ここからは、「豚」の他に適した言葉がないかをそれぞれ考えてみることにしました。
・声優オタク
先ほど述べたように、できれば「何を嗜好しているか」に絡めた動物の名を出してあげたいものです。
声優のファン……声優……声……耳……耳のいい生物……



これか。
ということで今日から声優オタクの蔑称は「コエハチノスツヅリ」です。
より悪口になった気がしないでもないですね。
・アニメオタク
これはちょっと難しいですね。
「萌える」という感情は人間にしかないでしょうから、他の生物に例えるのは少し難しい気がします。
しかしあきらめてはいけません。発想を転換してみましょう。
そもそも「萌える」という言葉は「草木が芽吹くように、ある人や物に対して激しい愛着や欲望を感じる」といった意味を指します。
シンプルに行きましょう。

もうこうでしょう。
これからはアニメオタクの蔑称は「新芽」です。
ノッてきましたね。次です。
・アイドルオタク
これもかなり悩ましい部類です。
歌をよく聞いてるでしょうから声優オタクと一緒にしてしまいそうですが、別に曲じゃなくてアイドル本人が好きな人もいるだろうし、その逆もいるだろうし……
うーん……アイドル……idol……




決まりです。
今日から皆さんには「射手」になってもらいます。
バトル漫画の導入みたいですね。
・Vtuberオタク
これは注意してやらないといけません。なんでかって言うと私がVtuberオタクだからですね。
気を抜くと「今日からVtuberオタクの蔑称は『Vゼウス』です」とか言ってしまいそうなので。
Vtuberというと上記の3オタクの融合体みたいな存在ではありますが、「Vキメラ」はちょっと安直すぎるし、なによりドラクエに出てきそうすぎます。
ハチノスツヅリ……新芽……射手……はちのすつづり……しんめ……しゃしゅ……

因習村の郷土料理か?
でも思いついちゃったのはしょうがないので「V豚」ではなく「血飯」です。
「血飯さん顔真っ赤wwwww」と言われても「そりゃ真っ赤だろ」としか思えなくなりましたね。
・マゾヒスト
どうしましょう。
今までは「豚って言われたら悲しいから別の名前作ろう」って動機で名前を考えていましたが、こっちはむしろ豚って言われたいんですもんね。
じゃあこのままでいいんじゃないかとは思うんですけど、このままにしておいたら豚への風評被害が凄いし。
実際豚って叩かれたら喜ぶんでしょうか?今度牧場に行ったら試してみようと思います。嘘です。
おそらく豚は寛容なので(2000年近く蔑称として扱われているのにも関わらず訴えを起こしていない事からそれは明らか)このままにしておいても許してくれるでしょうが、一応考えておきましょう。

困りました。調べてみたんですけど、マゾヒズムを感じる生物って人間しかいないんですよね。このままだと「マゾ豚」じゃなくて「マゾ人間」あるいは「マゾサピエンス」みたいな命名をしてしまいます。
流石にそんなことしたら訴えを起こされても文句は言えません。
何かほかに案はないでしょうか……




かっこよ。
これからは「マゾ豚」ではなく「毛皮を着たヴィーナス」です。
「オラ!!この毛皮を着たヴィーナスが!!!!!!恥ずかしくないのか!!!!!!!お前よく自分の事社会人って言えたな!!!!!!!!!
世も末だろそんな社会!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
と、女王様は罵るのでしょうか。
・スポーツオタク
これはすいません。スポーツ一個ずつ取り上げてそれぞれに名前つけてたら私が土くれになるくらい時間かかっちゃうので、一まとめにさせてもらいます。
しかしこれは難しいですね。人間より優れた運動能力を持つ生物はざらにいます。どれをピックするかという話ですが……
というかそもそも「サッカー豚」ってなんだよ。
なんで「愚鈍」の象徴である豚と「機敏」の象徴であるサッカーが同じとこにいるんだよ。
サッカーする豚がいる訳ねえだろ。

まあそれはそれとして。
なんとかうまくいかないものでしょうか。
スポーツ……運動……動物……アニマルスポーツ……




馬です。
これからスポーツ好きな皆さんは馬です。
まとめ
豚が何で蔑称に使われてるのかと、代替え案を考えてみたんですけど、どうでしょうか。
考えた私が言うのもなんですけど、絶対使わないでください。
人の趣味を悪く言うのはよくないことです。
他界隈の人へのリスペクトを忘れずに生きていきましょう。
お疲れさまでした。
参考文献
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
動物のブタはなぜ悪口として使われるのか。 | レファレンス協同データベース (ndl.go.jp)
地球生物の聴力ランキング (forumkaya.co.jp)
アイドル - Wikipedia
偶像 - Wikipedia
マゾヒズム - Wikipedia
アニマルスポーツ - Wikipedia
かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com)