ただ、ひとりの人間として…
長男が幼稚園年中さんくらいの頃
同じクラスのお母さんが
知り合いの先生を呼んで
「男の子の子育て講座」的な事を
クラスの男子とその母親集めてご自宅で開催してくれた事があります。
その講座の先生は、3人兄弟のお母さんで
(既にお子さん達は成人している)
その方の経験談を交えてのお話と
おかあさんが赤ちゃんを出産する映像を
子供達と一緒に観るという内容でした
その映像はリアルで結構ヘビーな内容 笑
でも
子供たちは静かに観てた記憶があります
私的に出産の映像は
それ程頭に残ってないんだけどw
その時先生が話してくれた事は今でも覚えてます
(全部じゃないけど 笑)
長男と2歳くらいだった次男を連れ
(三男はお腹の中だったかな…?忘れた)
その頃の次男はとってもやんちゃで
目が離せなく大変だったので
(長男はめちゃ大人しいがクセのあるやつw)
先行きが少し不安だったあの頃
先輩ママの話を聞けてホント救われた
そこの三兄弟も結構やんちゃだったらしく
高校生くらいまで怒鳴りあいの喧嘩をしてたらしい(お母さんと 笑)
その時の話で
とっても印象に残ってる言葉がある
「おまえも反抗期で大変かもしれんけど、こっちだって更年期で大変なんだよ!!」
親子喧嘩した時にお母さんが言い放った言葉
めちゃウケた 笑
親だからって完璧じゃないし
相手が子供だろうと言いたい事を言い
素直になる
それを教えてもらった
ちゃんとしなくてもいいんだ
良い母親にならなくてもいい
言いたい事を言い合える関係
それこそが本当の親子じゃないか!
その頃はまだうちの子は小さかったから
そんな言い合いにはならなかったけど
長男が小学6年か中学生くらいの時に
私も言ってやったよ 笑
子供は「更年期ってなに?!」ってなり
言った私も笑えてお互い少し落ち着いた 笑
その頃まだ更年期ではなかったと思うけどw
子供がイライラしてるのと同じように
母親だってイライラする
そのイライラに意味なんてない
お互いね
そんなもんだよ 笑