ネットビジネスコンサルを受けたら詐欺だった?私の末路【教訓編】
「よっしゃ~」
どうも、元副業塾セールスマンのさとうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
コチラの記事は
☑「ネットビジネスのコンサルの実態とは?」
☑「コンサル詐欺との見分け方は?」
☑「ネットビジネスのコンサルを受けてみたリアルな感想は?」
という内容について、副業リテラシーがゼロだった私がネットビジネスコンサルを受けた体験談を通してお答えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノウハウコレクターを経て、副業塾のセールスマンになり、ネットビジネスの闇の部分を見てきた私が、ネットビジネスコンサルの実態を告白します!
早速見ていきましょう!
ヒュ~イゴ~!!
・ネットビジネスコンサルの実態とは。
【どんなことするの?】
ネットビジネスコンサルを依頼すると、通話やチャットを使って、ネットビジネスのやり方をマンツーマンで指導してくれるのが一般的です。
期間は3ヶ月や6ヶ月といった期間が多く、コンサル代金としましては、3ヶ月で10万円くらいが相場になってきます。
基本的に運営は小規模ですので、大規模な副業塾(ネットビジネス塾)では聞きにくい些細な事にも対応してくれたり、より具体的なアドバイスを頂けるメリットがあります。
【この業界の信頼性はどれくらいある?】
副業塾(ネットビジネス塾)の場合、講師数名で数十名~数百名の塾生さんを指導するのに対して、ネットビジネスコンサルの場合は、講師が一人で数名程度の生徒さんを指導するのが基本です。
副業塾(ネットビジネス塾)よりも、ネットビジネスコンサルの方が料金的に安く、サポート的にも濃い内容を授かれるメリットはありますが、気をつけなくてはいけない点もあります。
それが、なんちゃってコンサルタントに当たるリスクが高いことです。
コンサル業のビジネスモデルは、自身の経験や実績が伴っていなくても「講師」を名乗る事が容易にできるため、誰でもすぐにでもネットビジネスコンサルの運営をスタートさせることができます。
早い話が、ネットビジネスのやり方を知らなくても、「ネットビジネスのやり方教えますよ~」と広告をうって生徒を募集する商売が簡単に出来てしまうのです。
このように参入するハードルが低い分だけ、内容の薄いコンサル内容だったり、詐欺案件だったりする可能性が高くなります。
・詐欺との見分け方は?
ネットビジネスコンサルにて、「なんちゃってコンサル」や詐欺案件に合わないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
予防策しては、ネットで検索してみることです。
✔GoogleやYahooでその人やコンサル内容を検索しましょう。
✔TwitterやFacebook、You Tubeでも検索してみましょう。
ここでポイントです。↓
コンサルタントへのアンチコメントを調べることも必要ですが、アンチコメントを書いている人の素性も疑わしいですので、安易にアンチコメントを信じないのがポイントです。
ひょしたら、別のなんちゃってコンサルへ誘導するための罠かもしれませんから注意が必要です。
ですので、調べ方としましては、
そのコンサルタントは、どのような発言をしていて、どのような人から支持されているのかを調べる事を意識することが大切です。
攻撃的な発言をしていないか?人間として信じられそうか?という部分を見極めるのが最大の予防策になるでしょう。
ちなみに、
「類は友を呼ぶ」という、ことわざがあるように、なんちゃってコンサルを運営している人というのは、他のなんちゃってコンサルを運営している人と「いいね!」の押し合いをしていたり、高評価コメントの返し合いをしている可能性もあります。
コンサルタントをフォローしている人は、どのような人達なのかという点も確認しておきましょう。
・実際に受けてみてどうだった?
ここからは、私の体験談になります。
副業リテラシーが全く無かった当時の私は、twitter、Facebook、Instagramでネットビジネスについて調べておりました。
すると、Instagramでネットビジネスのコンサル生を募集しているアカウントを発見しました。
しばらくそのアカウントを運用している人の様子を伺っておりましたが、この人は信じられそうだと思い、詳しく話を聞くためにDMをしてみました。
(ちょっと、どきどき。)
すると、返信がきて、「くわしいやり方を教えるので、個人LINEの通話でやりとりしましょう。」
と、その方とDMで通話の日時を打ち合わせをしました。
通話では、そのコンサルタントの方の自己紹介を頂き、ネットビジネスの概要を説明してくれました。
概要はこんな感じでした。
☑Instagramを使ってビジネスをする。
☑新規アカウントから始めても一ヶ月以内にコンサル代金を回収できる。
☑コンサル期間は3ヶ月。
☑コンサル料金は10万円。
☑もしも、一ヶ月以内にコンサル代金を回収できなければ、コンサル代金は返金する。
とのことでした。
返金保証が魅力的に感じたので、私はその方にコンサルをお願いすることにしました。
コンサル代金を現金で支払ったあと、
ネットビジネスのやり方をLINEの通話で教わり、そのとおりに実行してみました。
具体的な手法としては、Instagramを使って集客し、見込み客が現れたらコンサルタントに繋げて、コンサルタントが見込み客に対してセールスを行う手法でした。
3日に一回通話でコンサル受けていると、見込み客が何名か現れて、コンサルタントへ繋ぎました。
たった数日で見込み客が現れた事に驚きと、今後への期待が膨らみました。
しかし、いずれの見込み客も成約には至らず、収益にはなりませんでした。
こんなこと繰り返していると、あっと言う間に1ヶ月が経ちました。
収益はゼロのままでしたので、私は返金について問い合わせる事にしました。
「一ヶ月が経つので返金についてなのですが。。。」と私が切り出すと、こう言われました。
「そうですね。一ヶ月が経ちましたね。返金につきましては、ご希望があればお約束通りご返金させて頂きます。
しかし、
同時にコンサルも終了となりますがよろしいでしょうか?
コンサル期間が残り2ヶ月残っておりますので諦めるにはもったいない事かとも思います。
もちろん、今までコンサルを受けてみて、今後に可能性を感じないようでしたら別なんですけどね。いかがなさいましょうか?」
と言われました。
ネットに疎い私が、ビジネス用にInstagramのアカウントを作り、成約こそならなかったが、集客は出来ている事実。
確かに言われる通り、今までのコンサルに可能性を感じておりました。
このまま続けたら成約に繋がるのは時間の問題ではないかと考え、私はコンサルを続行することにしました。
その後も一週間に一度くらいコンサルをしてもらっていました。
しかし、2ヶ月が過ぎても成約に繋がることはありませんでした。
集客はボチボチできているが、成約に繋がらないので、やる気が下がっていきました。
「また、ダメか~」
すると、
見込み客が現れたら、コンサルタントに繋ぐというビジネスシステムにも疑問が出始めてきました。
私が繋いだ見込み客から、本当は成約が取れているのに「不成立でした。。。」と言っているだけなのではないか?という疑惑を抱くようになりました。
そんな不穏な空気を感じたのか、コンサルタントはこう提案してきました。
「実は、僕の本業はトレーダーなんですよ。僕がトレーダーで使っているツールがあるんですけど、これはメッチャ勝率が高くて良いツールなんですよ。
本当は20万円でお譲りしているんですけど、さとうさんには特別に無料でお譲りしましょう。」
との事でした。
私は、FXやバイナリーオプションなどに興味が無かったのですが、くれるというのだから、もらっておこうと思いツールをもらいました。
しかし、
何度かツールのダウンロードを試してみたのですが、私のパソコン内には入らないようでした。
私「うう~ん。どうやら私のパソコンには入らないようです。」
コンサルタント「うう~ん。。。そうですか。。。。」
それっきり私から連絡をする事はなかったですし、コンサルタントとしても、私を稼がせることが出来ない気まずさがあったのか、連絡をくれることもなくなりました。
トータルの印象としましては、きっとそのコンサルタントは悪人では無かったと思います。
ビジネスモデルの有益性を教える能力はあったと思うからです。
私でも理解しやすく教えてくれるコンサルタントでした。
私が結果を出せなかった理由としましては、私がコンサルタントに依存していたためだと、今では思います。
分からないことがあれば、自分で調べる前に相談しておりました。
このような姿勢が、思考をストップさせてしまい、応用が効かなくなる事を理解しておりませんでした。
コンサルタントと生徒の関係には、コンサルタントに依存しない事が大切だと思いますので、あえて私が受けたコンサルタントを批判するのであれば、「優しすぎた」という点だったと思います。
・まとめ
✔ネットビジネスコンサルは通話やチャットを活用し、ビジネスのやり方を教えるスタイル。
✔期間は3ヶ月から6ヶ月くらいがオーソドックスになっていて、料金は3ヶ月10万円〜が相場といったところ。
✔ネットビジネスコンサルは、副業塾(ネットビジネス塾)よりも良いメリットもあるが、いい加減な内容を教えるコンサルタントに当たる可能性も高くなる。
✔コンサルタントの人間性をチェックしてから依頼しましょう。
ということになります。
最後はご自身による判断になってしまいますが、「失敗したとしても経験が増える!」と割り切って行動できるかがカギになると思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
また別の記事でお会いいたしましょう。
では。
関連記事