見出し画像

これで納得!なぜ,あの先生はいつも最高の曲を選べるのか!?

 自称「素敵なクラスには,いつも子どもたちを繋ぐ音楽がある🎼」法則研究第一人者,教育研究所Piste Stories✈️(ピストストーリーズ)です😊今日のテーマは「音楽」です(♯授業じゃなくて,シンプルにミューズィィック😙)13年間,実際の教育現場でトライ&エラーを繰り返し,アップデートを続けて得られた「選曲」について,マルっとお話したいと思います👍がっつり長期戦でーす。(♯音楽の授業には,一切触れません😎)

✅実は,決断する前に「選曲」はほぼ終わっている⭐️

 小学校で働いていると,運動会や学習発表会,音楽会に向けて「選曲」をしなければいけません✨キャリアを積んでくると,「何かいい曲ありませんか?」という相談を受けることがよくあります。(♯アイデア貯金箱と呼ばれた男の話😎)もちろん,いろいろとオススメを紹介します。が,その内容は全て「自分がこれまで実践してある程度の結果を出したもの」だけです。(♯正確には,トライしたものだけ😀)実践したことのないものを薦めることは絶対にしませんが,実は頭の中にストックしているものはたくさんあります。仮に,今この瞬間に「○年生で運動会の表現運動,どうする❓」と構想する状態になったとしても,すぐにいくつかの案を提示することが出来ます。曲だけではなくて大体の指導の枠組みや流れ,そこまでの過程がすでにある程度頭の中で完成しています。「選曲」は,常にこの状態を作ることでほとんど終わっているんです。

✅アウトプットすることを前提に音楽を聴く✨

画像1

 いつでも,曲を聴いた時には,「この曲ならどういう場面で使うか❓」という視点(♯聴点❓笑)を常に持っています😁ピンと来る曲が耳に入れば,次に学習発表会があったらこれを使おう,いつかわからないけれど、次に低学年の担任をする時が来たら,この曲でこんな指導をしよう,と日頃からけっこう具体的に考えています☝️この具体的にって言うのが結構ミソ✨そうやって過ごしていると(♯気がつけば,クセになる😳)普段の生活の中で情報をインプットし続けている状態でいられ,常に多くの選択肢をもてる状態が自然と作れるというわけです。(♯CMの曲,気になったらその場でググろう!📱)「○○に使う曲を選ぶ」と決まってからインプットを始めるのと,「常にこの曲を使う」を前提に曲を聴いてインプットしているのでは,そこにはかなり大きな差が生まれます‼️✨(♯当研究所ではドラゴンボールZの「精神と時の部屋理論💫」と呼んでいます👍)

🌈精神と時の部屋理論,こちらの記事でも取り上げてます😊👇👇👇👇


✅音楽会の選曲は下味が命‼️

 音楽会のシーズンは秋から冬にかけてですね🎼ここまで読んでくださった方なら,もうなんとなく想像がつくと思いますが,「夏休み中に考えて,9月に入ってから曲を子どもたちに提示する」では,ワンシーズン遅れてしまっています🥺子どもたちはやっぱり馴染みのある曲や自分たちにとって身近な曲だと,意気込んで練習に励みやすいです。(♯もちろん,例外はあります‼️)いくら真剣に,そして巧みに子どもたちに話しても,なかなかクラス全員が心底納得するのは難しいものです。(♯それが,当たり前ーー😙)最も良くないのは,クラスの意見がちょうど半々くらいに割れてしまう事😰(♯この事態は全力で避ける努力をすべき‼️)(♯特に,男子と女子的な感じで別れると,超キケン😱)なので,やるべき事は1学期に下味をつけておくことなんです👍✨(♯唐揚げ理論じゃ✌️)(♯腹が減るネーミングはやめて‼️💢)

✅知らない曲にエピソードを添えて,自分たちの曲に‼️

画像2

 「曲に下味をつける」とは,「自分たちのエピソードを添える」ことです✨例えば,学級活動の時間に,クラスみんなで楽しく遊びながらいつも流す曲を固定しておきます☝️すると,知らない曲であっても1学期が終わる頃にはいつの間にか馴染みの曲になっています。2学期に入って,音楽会のクラスの合奏曲なんだけど,これはどうかなぁ❓と言って流すと,「あああー‼️知ってるー😁😁」と声が上がります(♯もちろん,全員とまではいきませんが,雰囲気的にいい感じ😊)他にも,何かのイベントの時に候補の曲を使って子どもたちの反応をみて,いい感じなら,しれ〜っと休み時間や給食の時に流すなどして,学校生活とリンクさせておけば,そこに自然とエピソードは生まれるものです🌈そうやって,「下味をつけた曲」を作るなら,選択肢は早めにあった方がいいですよね😙つまるところ,さっきの「精神と時の部屋理論💫」に行き着くわけです🤗(♯おぃ,流行らそうとしとるな😒)

✅エンディング✨🌈

 ということで,今日は「選曲」にテーマをしぼってお話ししましたが,学級経営で使えるミュージック活用法など,また音楽関係の記事は書こうと思います✈️(♯知ってるだけでお得❓学級経営のミュージック活用法‼️的な😉)お楽しみに‼️と言う事で,最後までありがとうございました🤚✨

教育研究所Piste Stories✈️(ピストストーリーズ)では、「教育は未来への滑走路だ‼️」をモットーに、学校教育や子育てに関する記事を発信しています。気に入っていただければ♡&フォローお願いします✨引くほど恥ずかしいガッツポーズで喜びます。ホントにやってます‼️笑。同じく気軽にコメントもお待ちしています。全力で「カズダンス」踊ります🕺🏻こっちはテレながらやってます🥴

「俺たちは,クリリン理論」はこちらから‼️👇👇👇👇



探究スクールThereを運営のために使わせていただきます!よろしくお願いします!