
術後8日・リハは繰り返しが大切
やっぱり5時に目が覚めた。
あー、ガク🐶の散歩行きたいな。
呼吸法ミッチリ→洗顔(→眉毛だけは描いとく)→廊下に出て朝練。

PTさんのリハビリは、今日は車椅子乗って別病棟のリハビリルームへ移動。わーい、お出かけ。
別棟のリハビリ室は広くてリハ器具やエルゴメーターとかいっぱい置いてて、なんか燃える!?
硬めマットの広い治療台に上がって、まずは硬直してる大腰筋を解して、腿外側も優しくモミモミ。
・シングルレッグストレッチ
・ヒップリフトなどは昨日と同じ
けれどだいぶ大腰筋の拘縮が減り曲げやすくなってます。ただ臀筋が伸びず屈曲の邪魔をしてる(そりゃ、切ってるんだもんね)
・背臥位での股関節外転動作
これが多動的なら動くのに自動的には動かせない。ヒョエ〜
・平行棒で歩行練習
この動きはOTさんverの方が進んでます。
・ベッドからの起き上がり方
・スクワットもどき
これらが終わったらまた車椅子押してもらって病室へ。
「明日も車椅子でお迎えに来ますので、リハビリ室でやりましょう」って言われたから「歩行器で自力で行きます」とお断りしました。
例え病院内でも「1人でお出かけ」はうれしい♪
帰ってきたら昼ごはん

ストレッチしながらドラマを1つ見てたらOTさん。
PTさんと同じく股関節ROMチェックして「昨日より大腰筋と大腿筋膜張筋(とは言わないが)よ張りがマシになってますね」って。
午前中も解してもらってるからね。
歩行練習では、左脚荷重がだいぶできてます。ただ骨盤の回旋が(とは言わないが)起こってます」って。
言われてみると、左右同じ歩幅を目指したことで左臀筋で蹴りを出せないことで骨盤の回旋を使ってしまってる。指摘されれば修正はできる。
ホメ上手なOTさんは「そーですそーです。さすがです」と言ってくれて、
おだてられると何処までも木に登っていきそうな私。でもホメられた動きは習得しやすい。
指導のテクニックも勉強になります。
リハから戻ってきたら、シャワー。
(もう全て自力。見守りも無し)
サッパリしました。

明日は金曜。またリハビリの無い土日を迎えることになるので、明日中に杖歩行の練習に移っておきたいなぁ。
また明日の朝練から頑張りまーす。
ヘッダーの写真は、めちゃくちゃ重宝しているマジックハンド。家に戻っても使うと思う。