![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99264474/rectangle_large_type_2_f0716435ebfa1aac0eec0119152c33d6.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
企業がある程度大きくなると金融ビジネスや証券ビジネスに手を出し始める件について
ある程度大きくなると
ある程度ってか
かなり大きくなると
顧客数と
資金力に物を言わせて
数字で
数字が
稼げる
ように
なる(*❛‿❛)
だから企業は
金融
証券
クレカ
キャッシング
投資(ファンド)
消費者金融
系ビジネスに
手を出すンだ。
企業の目的は【金を儲けること】だから
儲かるなら手段(業種)は
なんでもいいわけで
例えば通信業を始めた企業は、通信業が好きだったから始めたのではなく、通信業が儲かると思ったから始めたのです。
なので、金融業で稼げるとなれば、モロチンそれもやる。
金儲けの為だけに
動いてンだから。
逆に言えば
金持ち企業になっても
金融業に手を出さず
元のビジネススタイル堅持
してる企業