見出し画像

新・青春18きっぷ東京〜四国の旅 小学生男児連れ

※dedimanche様、写真お借りします
改悪されたと巷で話題の青春18きっぷ。どんなもんかと、行き当たりばったり、ぶらり東海道五十三次の旅に出ました。


【1日目】
11時JR日野駅にて3日分一万円の青春18きっぷ購入→20時名古屋駅
●6050円分乗車
●乗換5回
●途中下車 熱海(足湯)    
 浜松(浜松餃子と五目ラーメン)
●難所 特になし
●宿泊地 名古屋駅 徒歩二分お花ホテル    5700円
●食費 飲物0円 朝ごはん:おにぎり2人分470円  昼夜ご飯:浜松餃子と五目ラーメン/浜松餃子と醤油ラーメンセット2800円
〇感想「静岡が長かった」「出発が遅かった」「浜松楽器博物館とみらいーらと浜松こども館行きたかったwww」「ホテルはレトロで雰囲気は好き。フロントも優しくてユーモアある方ばかり。駅めちゃ近で◎。ただ寒い、ドアチェーン破損してる、ベッド狭すぎて寝れなかった」

まなづるで海だ!とはしゃぐ山の民


「5分ある」走って足湯に浸かる僕


静岡の鈍行長い飽き飽きだ
ディーゼルの音でお昼寝良い座席
腹減ったオレンジみたいな夕陽見て
高校の修旅でも来た浜松だ
味噌カツを食べたいけれど腹いっぱい


お花ホテル


【2日目】
●11時名古屋駅→17:30難波駅
●3740円分乗車
●乗換え4回
●途中下車 京都(京都駅さんぽ)
●難所 特になし
〇名古屋駅前一栄商会にて安売りの珍しい毛糸をいろいろ購入1500円「お店の人がめっちゃ丁寧だった」。ナナちゃん像はちと怖かった。もう少し時間の余裕あればステンドグラス風のパブリックアートも見て回りたかった。シャチホコも。
●宿泊地 難波駅 変なホテル 9500円程度ハリウッドツイン VRゲーム機貸出 朝食 レイトチェックアウト(-12:00)着きのゆったりちょい豪華プラン
●食費 朝 :名古屋駅徒歩5分喫茶クックタウンにて、モーニング(ココア&卵サンド/カフェオレ&卵サンド)1100円「お店の人がめっちゃ優しかった」
おやつ:京都駅伊勢丹辻利にて15分並び、抹茶蕎麦とわらび餅セット/辻利パフェ 3500円
ドーピング:マスク ユンケル ビタミンC ココア牛乳 1270円
夜:道頓堀 大阪王将にて、麻婆豆腐定食/餃子定食2020円
〇感想「疲れたのでベッドと風呂場重視のホテルに課金」「フロント恐竜だし漫画読み放題だし朝食会場アイドル飯店だしおもろかった」「道頓堀でchutaっていうギタリストに投げ銭した」「京都は抹茶バスが走っていた」

新旧のデザイン映える名駅や
毛糸ならここに行っときゃ大丈夫
モーニング10時までだよクックタウン


抹茶パフェ京の都の60分
パフェ食へば鐘が鳴るなり本願寺
ザウルスが5ヶ国語操るホテルかな
来し方をMV風に歩く路



【3日目】
●難波〜高松
●4830円分乗車
●乗換え7回
●途中下車 岡山駅 
●難所①網干〜相生〜岡山 乗車率180%位スーツケースだらけの中、立ち乗り 
 難所②岡山〜高松 マリンライナー激混み、立ち乗り、席の取り合い
●宿泊地 愛媛県松山市 マルタカ荘
●朝食 変なホテル たこやきワンプレート&ドリンクバー朝食
おやつ 岡山駅ビルのお好み焼き鯛焼き/カスタード鯛焼き購入 450円
昼食 岡山駅構内 肉うどん660円/きつねうどん550円?
夕食 高松駅前 ぶっかけうどん大400円 かしわ天190円 うずら210円
●東海道新幹線や在来線のトラブルに帰省ラッシュが重なり、岡山駅が地獄の様相だった。特急しおかぜ【アンパンマン号】は立ち乗り確定だったため、乗車を断念。青春18きっぷでも乗れるマリンライナーに立ち乗りで瀬戸大橋を渡り高松駅へ。高松→松山は高速バス坊っちゃんライナー4400円/2200円に課金。大街道までらくらく移動。
〇感想「岡山うどんと讃岐うどん大差ない」「マリンライナーは激混みといえど足腰丈夫なら立ち乗りでもなんとかなる(私は膝が悪いのでなんともならなかった)」「東海道新幹線とか瀬戸大橋とか四国とかは連動してるのでどっかで電車止まると数時間に渡って互いに影響する」「高松駅前は光のファンタジー。駅二階はちっこいゲーセンと100均が便利、立ち食い寿司も気になった」
「坊っちゃんエクスプレス空いてて快適。座席を倒してよく寝れた」

難波江のアイドル飯店なんぞなもし
岡山で火災発生激混みだ

橋桁や波の間に間に沈む陽よ


あれさっき瀬戸大橋を渡る前
うどんを食べたばかりでないっけ?
うどん国四国に入ると過疎化する
電車本数少なすぎるよ

【総駅数】128駅
【移動距離】804.7km
(高松からのバスは除く)
家を出てから実家にたどり着くまで57時間。
疲れました。
子連れ東海道五十三次+α
楽しかったです。
旅行というより愛媛への帰省ですが…。
今回のような青春18きっぷ鈍行パターンの他にも、
過去にいろいろな乗物を試しています。
愛媛ー大阪を豪華なオレンジフェリーに乗るのも楽しかった。未就学児はタダだった気がする。ベッドが狭いので、老いを感じてる人は課金して2人分のベッドを確保することを推奨します。
あとは子連れ帰省では夜行バスだけ乗ったことないです。いつか個室豪華バスで東京ー徳島に乗って、降りたら大塚美術館行ってみたいですね。

皆様良いお年をお迎えください。

いいなと思ったら応援しよう!