勝手にnoteカメラ部 浜松編
とある事情(というかももクロのライブですが)で浜松に行ってきたのですが、せっかくなので一眼レフ持って写真を撮ってきました。
実は前回のnoteカメラ部 にスケジュールの都合で参加できなかったので、個人で勝手にその代わりをやりました。
写真のF値とシャッタースピードの難しさ
F値は大抵固定してるのですが、シャッタースピードの調整が難しい。ちょっと遅くすると、光を取り込み過ぎて白くなってしまうし、速すぎると暗くなってしまう。
ここの調整がまだ慣れないです。
とてもいい天気で良かったです。
はじめての遠州鉄道。
ちょっと暗くなってしまいましたかね。
浜松城跡に向かうために遠州病院前で降りました。
お城が見えてきました。立派です。
家康公。あやかって出世できるようにがんばります。
素晴らしい石垣です。
天守閣ですね。
高台から眺めた風景。
ちょっと怪しげな雲があり。
(この後案の定雨が降ってきます)
出丸跡。
図書館の前にありました。
ベンチに少女の像が。
良さげなので撮ってみました。
ちょっと日が暮れてきました。
科学館は工事中。だいぶ天気が悪くなってきてます。
商店街の一角。
この写真撮るの苦労しました。
暗い感じを出したかったのに、光を取り込み過ぎて明るくなってしまうので、F値を思いっきりあげて撮りました。
なんとなくたくさん写真を撮ってみましたが、
撮影するときにテーマを決めておいた方が良かったなと思いました。
なにかテーマがあると被写体を探しやすくなります。
写真は見たままを写せるわけではないので、どんな絵で撮りたいか、イメージして撮ることも大切ですね。どんな絵にしたいかで撮り方を変わってきそうです。自分が表現したい絵を。
後たくさん撮った写真は見返すと、次への課題につながりますね。
この構図で良かったのか、この設定で良かったのか、等々。
ということで勝手にnoteカメラ部楽しんできました!
#noteカメラ部
#note写真部 #写真 #ファインダー越しの私の世界 #写真撮る人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい
#浜松 #photo #photography