柱を増やして負担を軽減する
前回 noteを書いてから5ヶ月も経ってしまった、書こうと思ってるのになかなか書けませんでした(;´∀`)
前回「主力の人達への接し方」という記事を書きました↓↓↓
今回はその続きといえる内容です
自分は全国展開しているグループの所長をしていた頃からやろうと思ってた事があります
負担を分散して総合力を上げるTEAM営業
言葉で言うのは簡単だけどそれを実現できてる会社は少ないと思います
どこの会社にも業績を支えるポイントゲッターが必ずいます
ONE PIECE 海軍大将みたいに頼りになる人達が数人いて、その人達が普通にやれば会社の業績は作れます
ただ、そこに依存してしまうと怪我、病気、精神的負担による退職などで急に主力がいなくなった時 会社は揺れます
営業所責任者をしてた時にそういう事がありました、大変でした(-_-;)
それから時が経ち自分が独立して会社を作り本格的に「負担を分散して総合力を上げるTEAM営業」に取りかかりました
営業社員の力の底上げは必須ですがどうしても営業力には個人差があるので業務の分担化とサポート業務の体制を作りました
主力の営業に一人コンビで中堅か若手社員をつけて主力営業のサポートをしてもらいます
2人で打ち合わせをして主力が見積もりを作って、サポートが営業に使うプレゼン資料を作るとか分担します
強い営業は案件も多く抱えてプレゼン、見積作成、資料作成、発注とかを1人でやるのでどうしても負担がかかります
そこをサポートする社員が手伝う事で主力の負担が減り営業に集中出来る、サポート社員からしたら営業を見たり打ち合わせをして資料作ったりで主力営業の仕事を間近で見て勉強になります
そんな感じで自分が独立してからは2人1組で営業するチーム体制を作って連携を取りながら仕事する様にしてます
主力は負担が減りバディを組む中堅や若手に指導をする余裕が生まれる
指導を受ける中堅や若手が吸収して成長して主力になればそこにまた若手を組ませて双方を成長をさせたいですね
独立してからそれを続けてきて所長をしていた時よりも契約を取れる社員は増えて主力の太い柱だけでなく中くらいの柱も増えました👍
自分がやろうとしてるTEAM営業というのは一人一人が強くなるだけでなく分担、負担の軽減、作業効率の向上をしながら指導も並行するモノです
以前は数人の強い営業に負担をかけすぎて体調崩したり退職してしまったりで本当に心苦しかったので今後は同じよう事にならない様にしたい
10年以上 営業の世界で働いてきてTEAM営業というのは会社の業績を安定させたり離職を極力少なくしたりする為に自分が出した結論の1つですがこれもまた形の1つなので何が一番良いのかというのを考える事を止めない様にしたいです。