![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70770609/rectangle_large_type_2_d32a3769f7d9813b685f63b48c1c3702.jpg?width=1200)
やっぱり土台は気持ち!
2020年1月から1つの会社で総責任者を任せて頂いて丸2年経った
その間 売り上げの作り方、継続の仕方もだけど一番悩んだのが社員の指導と育成の方針
色んな事を試してやっと答えが出た
やっぱり一番大事なのは気持ち!
解りやすく言うとこれなんです↓
※目標を達成させようという気持ち
※上手くいかなくても諦めない気持ち
※自分の仕事の質を上げようと努力する気持ち
※自分の限界を決めない気持ち
仕事に向かう情熱が一番大事なんですよ!
しかし、これは気合で何でも出来るという意味ではないんです、出来ませんからね
仕事には知識や経験も必要不可欠、間違いない!
しかし、土台に情熱的なのがないと知識を吸収しようとしないし経験値にもならないんです!
↑本当にここ大事すね( ´∀` )b
逆に情熱が燃え盛ってる人は知識の吸収や経験値の増え方も段違いに速いって事なのよ★
もっと言えば情熱MAXの人は知識や経験がなくても契約できるからね←経験談です!
情熱オンリーだと長続きはしないけどね(笑)
仕事に対しての取り組む上で気持ちを強く持つ事を第一に考える方針が決まれば育成カリキュラムも組みやすいのでこれからはスッキリやれそうです!
従業員が情熱的になれる会社を作っていきます。