見出し画像

経営者と営業マン

今年から1つの会社の長になりました

でも新米管理職は最近 結構揺れています

1つの組織の長は営業マンというよりは経営者の視点が必要になります、会社をどう良くしていくかを全体的に考えなきゃいけない

凄く広い視野で色んな事を考えなきゃいけないなと常に感じるし勉強する事は膨大にある!

頭が良い方ではないので苦労してる(笑)

これからはそうなっていかなきゃいけないと自覚してるし去年までの仕事からは確実にシフトチェンジしてる

でもまだ どうしても自分の中に営業マンとして考え方やプライドが残ってるからたまにそれが表に出てしまう時があるf(^_^;)

今は部下や同僚を指導しなきゃいけない立場ですが部下の営業が大きい契約を決めたりすると負けず嫌いの一面が出て自分も営業出たくなってしまう(笑)

営業マンを10年やってきたけど頑張れた理由の1つは数字で順位が決まる以上はトップに立ちたいという気持ちだった

数字で競い合う以上は1位になりたいと思うのは元々の正確なのかなと感じます(;゚∇゚)

今は数字でトップになったし、それなりに色々証明してこれたと思う

それでもその部分だけはなかなか変われない

正直 経営者と営業マンなら自分が向いてるのは営業マンだと思う

これから更に経営者としての勉強をして変わっていかなきゃいけないと思いつつも営業マンの時の感覚は一番変わっちゃいけない部分なのかなという思いもあって試行錯誤する今日この頃

まあ、経営者とプレイヤーのどっちかにならないといけない訳じゃないと思うし2つをバランスよく出来ればと思う

それを考えながら仕事する事で2020年 自分が変わるのかを確認していきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!