使ってみたいことば【日本語】オッカサン
標準語の「現在」と言っても、もう30年以上も前の本ではあるが、まあそれはそれとして。
「オカーサン」は関西弁だったのか!という驚きがまずある。
なぜ東京弁「オッカサン」の方が標準語から駆逐されてしまったのだろうか。
なんとなく「オッカサン」より「オカーサン」の方が品のいい感じがするけど、前者の方が温かみを感じるのは、ただの先入観や後づけだろうか。それともなにか音声学的な理由でもあるのだろうか。
昔の小説やドラマでは見かけたり耳にしたりしたことがあった気がするが、今でもふつうに使う人はいるのだろうか、オッカサンって。