見出し画像

新しい大衆小説と神経漫遊者(ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』)

読み始めてしばらくして、ふと「ニューロマンサーってネクロマンサー(死人使い、降霊術)のもじりだったのか!」と気づいた。

調べてみると、半分当たっていた。

ウィキペディアによると、あとの半分は New Romance (新しいロマンス)をもじったもの、ということらしい。この場合の「ロマンス」とは、恋愛小説というより、大衆小説のことだろう。

次に、「ニューロン(神経)」はわかるけど、「マンサー」って何さ?と思って語源を調べてみたら、ラテン語で manteía「予言、占い」のことだった(注1)。へぇー。神経占術師?

それはともかく、「ニューロマンサー」ってちょーかっこいい。

造語で、ダブルミーニングで、ひとつのジャンルを代表するタイトルでもあるのだ。

私もこういうタイトルを作ってみたい。

『ニューロマンスカー』というのはどうだろう。サイバーパンクと、新しい大衆小説と、新しいロマンスカーのトリプルミーニングである。

新型ロマンスカーのロマンスシートに座った初老のカップルハッカーが、パンタグラフから小田急電鉄のメインコンピュータをハッキングして、首都圏を大混乱に陥れるSFパニック小説である。

伊坂幸太郎さんとか小川哲さんとかになら、このタイトルとプロットを売ってあげてもいいよ(死ぬほどいらねーよ)。

映画化するなら主演は真田広之さんと薬師丸ひろ子さんの『里見八犬伝』ペアを希望する(知らねーよ)。


注1. 『松岡正剛の千夜千冊』では「ニューロ・マンサー(神経的人間性)」としているが、これはおそらく誤りだろう。mancer を man の派生語ととったのだろうか。「ニューロマンサー 意味」で調べるとトップに出てくるけど、いいのだろうか。ちなみに中国語では神经漫游者,神经唤术士と表記するらしい。苦労がしのばれる。



いいなと思ったら応援しよう!