
東京旅行で見つけた「もんたま焼き」
今回は昨日訪れた、もんじゃ焼きのお店での体験をお話しします。
東京に行ったら、もんじゃ焼きを食べようと思っていたので、どこに行こうか迷っていた所、たまたまホテルの近くで「月島もんじゃ もんたま」というお店を発見。どんな味が楽しめるのかワクワクしながら入店しました。

まずは定番のチーズもんじゃやイカ焼きなど料理を堪能。どれも美味しく、お店の雰囲気も良かったので、もう一品頼もうとメニューを眺めていると、そこで見つけたのが「もんたま焼き」。お店の名物らしく、普通のお好み焼きとは違い、中がかなりトロトロとのことでした。値段は1000円くらいで、他のお好み焼き(700円前後)より少し高め。でも、せっかくなので注文してみました。
このお店は、店員さんが目の前で焼いてくれるスタイルでした。もんたま焼きも最初はお好み焼きと同じように焼き始めました。違いといえば、刻んだトマトが入っていること。でも、焼き始めて1分くらいで裏返した後、一口サイズにカットして、たこ焼きのように転がしながら焼き始めたんです。
仕上げは、お店名物の「マヨビーム」(机から離れた位置からマヨネーズをかけるパフォーマンス)。作るのに時間と手間がかかる分、ちょっと高めなのも納得です。
↓ こちらが実際のもんたま焼き!

外はカリッと、中はもんじゃのようにトロッとした不思議な食感。噛むたびに出汁の旨味が口いっぱいに広がり、トマトの酸味がアクセントになってクセになる美味しさでした。
店員さんの接客も良く、お腹いっぱい食べても1人2000円ほど。ボリューム感とクオリティを考えると、コスパ抜群です。
これまで行った他のもんじゃ焼き専門店と比べても満足度が高く、また機会があればぜひ行きたいと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
