
#36今日はマタニティーフォト撮ってきた
今日はマタニティーフォトを撮ってきました。1時間くらいの撮影時間+着替えや準備などで2時間くらいスタジオにいました。今回はYelpのサイトでLA内にあるフォトグラファーを探して、予定が合う人かつ載せている写真が自分たちが撮ってもらいたい写真とマッチする人にお願いしました。あと、マタニティーフォトはお腹はもちろん、肌の露出が多いので女性がいいなと思いました。
今回のセッションはフォトグラファーが多分住んでいるのか借りているアパートの中の部屋で行いました。バックグラウンドはレンガ調、灰色、白の3種類で、合計8ポーズくらい撮ってもらいました。その中には私とおなかの赤ちゃんだけの写真、夫との写真、そして息子との写真、そして家族写真を入れ込みました。ちなみにドレスは事前にPinkBlush Maternityというお店でオンラインで買っておいた白のレースのドレスと、フォトグラファーに貸してもらった赤いドレス、そして白のフェザーがたくさんついたドレスの3種類を着用しました!全部同じではなくいろんな種類で撮ってもらえたのでとても満足でした。白のフェザーは宝塚感があってうぉっっと思いましが、着てみると意外としっくりきて面白かったです。
夫は持参した紺色のスーツと、息子はAmazonで事前に買っていたグレーのサスペンダーとシャツのおしゃれ服とフォトグラファーに貸してもらった紺色の服を着ました。どんな雰囲気で撮るかはけっこうこちらが決定する感じで、50枚くらいの見本のカードがあってそこからこんな感じのポーズで撮りたいと言っていくスタイルでした。今回初めてマタニティフォトを撮り、緊張はしましたが、とても楽しく、思い出に残るいい体験となりました。
たくさん撮ってもらったので、この後その写真のサンプルたちをもらい、そこから8枚選び、その8枚を加工してもらいます。衣装代やフォトグラフィー代、チップなども含めて$400くらいしましたが、一生に一度なのと、他と比べてもよい値段だったのでとても満足でした。どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
子供の時はピアノの発表会や七五三、入学式など、なにか行事があると着物やおしゃれをして写真を撮ってもらいましたが、家族で正式な写真をフォトスタジオ的なところで撮ることってそんなに頻繁にはなかったような気がします。これからは家族写真や夫婦の写真もこういうような機会に撮って思い出に残したいと思います。というのも、自撮りや旅行の際にグループ写真など撮ってもらいますが、やっぱりプロの写真家さんは持っているカメラと技術が違うのでしっかりしたものが撮れるなと思います。
婚約した時以来のフォトセッションだったため、久々にメイクをして気分が上がりました笑 仕事の時は必要最低限のメイクしかしていなかったので、久々に女らしさを取り戻せた一日となりました笑