
119.毎朝咲く刹那の雪花
2025年2月23日です。このところ、毎日朝に庭木に雪が積もり、朝日を浴びて刹那に消えていきます。庭に出てみると、抜けるような青空を背に、コバノミツバツツジの雪花が白銀に光っています。

毎回のように、立ち上がる枝を、下から覗き込んで見上げます。今までで最も、雪花が積もっているようです。

斜め横から、株立ちを眺めます。青空、茶色い枝、白い雪花のコントラストが目立ちます。

雪花の重さで、コバノミツバツツジが横に枝垂れます。

鉛直に伸びた昨年伸びた若い枝のシュートも、雪花の重みで頭を垂れますね。

いつものように、大きな株でサニークロスに挑戦しました。

雪花ツツジのトンネルでも、小さなサニークロスが見られます。

逆光で太陽を入れて雪景色を撮ってみました。ゴーストの映り込みも、ふさわしいですね。

自分の庭ばかりの写真でなく、外にも出てみました。笹路川という住区を流れる野辺の川にも雪が積もります。つつじ橋からは、雪ザクラが咲いています。

笹路川を少し上流のほたる橋に行くと、高さ2~3mのコバノミツバツツジが両岸に並んで、雪花をつけています。

いつも登っている天山の尾根にも、積もっています。

1月10日の 106.綿帽子かぶるツツジ
2月8日の 116.白銀のツツジ咲く庭
2月18日の 117.ツツジの庭の雪景色
2月20日の 118.毎日ツツジに雪降り積む
と続く、雪のコバノミツバツツジのシリーズになりました。木々には積もるけれども、住区のアスファルト道路には、ほとんど積もっていません。精々30分間の、撮影時間です。