Sasappi

北海道出身です。 noteではさまざまな物事のアウトプットの練習の場として物事を書いて行きます!

Sasappi

北海道出身です。 noteではさまざまな物事のアウトプットの練習の場として物事を書いて行きます!

最近の記事

ポーカーの事件から考える「宣伝」の話。

つい最近、大阪のアミューズメントポーカーの店舗で 賭博にかかわる事件が起きた。 人数も21人と多く、 さらには、ポーカーの団体にかかわる人間も逮捕されている。 そしてそのあと、大阪にある店舗すべてに対して 立ち入り検査が入ったとのこと。 内容に関しては上の記事に譲るとして、 今回話したいことはお店の宣伝の話。 宣伝って難しい。やり方で、自分たちの評価も下がるから。私もポーカーをプレイしていたことがあるので、 お店の公式ラインには何店舗か登録している。 その中から1つ

    • 健康保険を支払っている人が知らない?働けないときに申請したほうがいい「傷病手当金」の話。

      会社で働いている人がお給料をもらう時、 年金や健康保険を天引き(控除)されていますよね。 今回はその中の「健康保険」の話です。 その中でも、「協会けんぽ」に加入している方が対象。 もしも、ケガや病気で「働けない!」という時に、 申請したほうがいい「傷病手当金」のことについてお伝えします。 私も、約10年前にうつ病、 1年半くらい前に適応障害になったことがあり、 傷病手当金を申請していました。 うつ病の時は会社に傷病手当金を申請してもらっていました。 適応障害の時は自分

      ¥500
      • 来年ポーカーサークルを作ります!

        今年もあと3日になりました。 新しい年になったタイミングで、やりたいことを形にしようと思い、このnoteで所信表明をします。 ☆2023年、胆振地区でポーカーサークルを作る活動をします!結論から言うと、北海道の胆振地区(伊達市・室蘭市)でポーカーサークルを立ち上げたいと思っていました。 2022年に室蘭市のボードゲームサークルにお邪魔した際、テキサスホールデムのテーブルを立たせていただきました。 何回か参加させてもらい、ポーカーに興味がある方もいたので、 以前、アンケ

        • 一度距離を取った後に考え直したこと。

          すこし前なんですが、ポーカーのことについてnoteに書いていました。 その時はプレーヤーと独学でディーラーもやっていました。 プレーヤーはいろいろ思うこともあったし、ツイッターのタイムラインにポーカー業界のトラブルを見ることもありました。 なので、プレーヤーとしての復帰はしません。 (必要な知識は勉強するけど。) ディーラーは復帰してみようと思う。ただ、ディーラーに関してはもう一度学びなおして復帰しようと思っています。 きっかけはミックスゲームとの出会い 「ポーカ

        • ポーカーの事件から考える「宣伝」の話。

        • 健康保険を支払っている人が知らない?働けないときに申請したほうがいい「傷病手当金」の話。

          ¥500
        • 来年ポーカーサークルを作ります!

        • 一度距離を取った後に考え直したこと。

          函館の夏。夏詣の夏。

          私は御朱印集めが好きで、自前の御朱印帳も持っています。 2022年6月30日に、函館市にて夏詣のイベントとして夏詣の神社巡りイベントが開催されていました。 期限は7月31日まで。 指定された8か所の神社を巡り、御朱印を集めて、スタンプカードを全て埋めると記念品がもらえるイベント。 実は去年も行っていたイベントなのですが、去年は ・湯倉神社 ・七重浜海津見神社 ・亀田八幡宮 以上3ヶ所を回ると記念品がもらえるものでした。 それが今年は八社まいり(8ヶ所)にグレードアップ。

          函館の夏。夏詣の夏。

          Nobelさんの有料noteを読んで気づいた事~コンテンツメイキング極みの書~

          先日、Nobelさん(@y_individualism)の新作の有料noteが販売されていましたんで、購入しました。 その記事がこちら。 今回は「コンテンツメイキング~極みの書~」というタイトル。 メインは「コンテンツを作る」という事で、コンテンツのその重要性について書かれています。 私自身も20代の頃はいわゆる「ライティング」の技術が必要だと思っていました。 「文章を書くことがコンテンツになる」と勝手に思っていたわけですね。 しかし、このnoteを読んだところ、いい意

          Nobelさんの有料noteを読んで気づいた事~コンテンツメイキング極みの書~

          Nobelさんの有料noteを読んで感じた事。

          今日の朝ぐらいなのですが、ツイッターでNobelさん(@y_individualism)の有料noteを購入しました。 その記事がこちら。 今回はこのノートを読んで自分なりではありますが、感じた事や学んだことを書いていきます。 最初に気づいた事として、このツイート。 この6つから自分が当てはまりそうなのは、 ・頑張ってきたこと ・地獄を見た経験 ・無理なく続けられている事 この3つになるでしょうか。 私のnote上では麻雀の事を書いていましたが、 実は私、ソフトダーツ

          Nobelさんの有料noteを読んで感じた事。

          私が医療・福祉業界から退こうと思った訳とその気持ちのまとめ方。

          今年度末で私は今の職場を退職する決心がつきました。 そして今年で学生時代を含めると12年間の期間、柔道整復師として医療と福祉の現場に携わってきました。 今回は医療・福祉業界から退こうと思った訳をこれまでの事を振り返りながら書いていきたいと思います。 今回書いた文章は… ・医療従事者や介護福祉士の方で職場を退職したいと思っている方。 ・そのほかの職種でも仕事とが楽しくないと思っている方。 ・仕事をしながら苦しい思いや辛い思いをされている方。 もし、思い当たるものがあれば、

          ¥500

          私が医療・福祉業界から退こうと思った訳とその気持ちのまとめ方。

          ¥500

          肺炎で2週間休んだ話。

          最近全く更新できていませんでした。 大変申し訳ありません。 実は9月13日から風邪をひき、そこから発展して 人生で初めて肺炎を起こしてしまいました。 最初の頃は38℃台の熱が出てはいるが意識は意外と しっかりしている状況。 そこから今度は39℃から40℃台まで熱が上がってしまい、 休日ながらも流石に地元の診療所へ。 そこでインフルエンザの検査もしてみたのですが、 検査自体は全てのインフルエンザの型において陰性。 という事で結局そこでの診断は「喉の風邪ですね。」とのこ

          肺炎で2週間休んだ話。

          フィードバックを受けたときの話。

          ビジネスの場面で「フィードバック」という言葉が多く聞かれるようになったと思います。 簡単に言うと、本人が耳にすると耳が痛くなることやお客様あるいは利用者からクレームがあったりすると、その本人に上司からフィードバックを受ける…。 という形になるのではないでしょうか。 今回それが私に来てしまったのでその時のお話について書いていこうと思います。 私は職業上、福祉に携わっている関係でそのサービスを受けている高齢者の方からクレームを受けました。 内容としては「あの先生(私の事です)

          フィードバックを受けたときの話。

          人「材」は人「財」にはなりえない。

          最近、介護福祉業界で「人材」ではなく「人財」と いう言葉が使われるようになってきた。 そもそもだが、「人財」という言葉は造語であり、 国語辞典等には掲載すらされていない言葉である。 という事は正しい日本語ではないという事になる。 他にも 「行動」→「考動」等のようにあたかも新しい言葉を作ったかのようにふるまっているが、これも造語で本来の日本語でもない。 これらの言葉を使うのは構わない。 これを「新しい!」と思う人もいるだろうし、その反応が間違いというわけでもないだろう

          人「材」は人「財」にはなりえない。

          嫌な考え方から抜け出すちょっとした方法。

          前回の記事の最後に書いていた 「嫌な気持ちから抜け出す方法」について ちょっと書いてみたいと思います。 前回の記事から少し時間が経ってしまいました。 すいません。 大体、嫌な気持ちが起きるときというのは、 何かしらの事象に対してストレスを感じていることが多いですが、 ストレス自体の考え方を少し変えてみるといいでしょう。 結構有名な著書であるのですが、 「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」 という本に、「ストレスは悪だ」と思うよりも「ストレスは役に立つ」 と思う

          嫌な考え方から抜け出すちょっとした方法。

          人付き合いを考えたときに。

          4月も中旬に入り、新入職員の方も新たな環境にも慣れ始めた頃でしょうか。 しかし、人間関係は一筋縄ではうまくいかないのも現実だと思います。 実際、私も医療福祉に関わり今年で10年経ちました。 ですが、様々な「上司」と呼ばれる方々と仕事をしていると、 どうも「解せない」というか「なんでなんだろ?」と思うことが あったので今回はこれを書いてみようと思います。 4月2日。 自分の職場の年度が替わって初めての出勤日。 医療福祉現場の方はご存知かと思いますが、 今年の4月1日に診療報

          人付き合いを考えたときに。

          他人の言葉について考えてみよう。

          皆さんは他人の言葉についてどう考えますか? 私は「他人の言葉を聞きすぎて」失敗したと考えています。 一番身近なケースとして、皆さんの「親」のケースがわかりやすい かもしれませんね。 皆さんも親から 「○○しなさい!」 「○○した方がいいんじゃないの?」 「となりの○○さんはこれだけできるのにあんたは…」 「髪切ったら?」 「早く学校行きなさい!」 まだまだありますが、これらは私が実際に自分の親に言われたことがある言葉です。 皆さんはいかがでしょうか? 最近では「毒親

          他人の言葉について考えてみよう。

          うつ病の症状についてと悩んでいる人へ。

          おはようございます。 今日は僕が経験してきたうつ病の症状について書いてみようかと思います。 詳しい情報に関しましては「こころの陽だまり」さんのサイトをご参照いただけますと分かりやすいかと思います。 この中で見たときは、 ・気分が落ち込む、特に朝の抑うつ気分が強い ・悲しい気持ちになる、憂うつだ ・集中力が低下し、仕事の能率が落ちた ・友人や家族と話すのも面倒だし、話していてもつまらない ・食欲がない、眠れない(入眠困難) この症状が主に出ていたかなと思います

          うつ病の症状についてと悩んでいる人へ。

          自己紹介です。

          私のnoteを見てくださっている皆様、こんにちは。 Sasappiと申します。 北海道出身です。今年で30歳になります。 現在は福祉関係でリハビリに携わる仕事しています。 昔、福祉関係の仕事をしていてうつ病を患った経験があります。 闘病期間中は人間関係や人としての在り方を考える期間になっていました。 ですが、今、私は元気にいろいろとやっています。 私が状態が良くなっていった方法とか考え方が皆さんにもシェアしてみたいと思い、noteを始めてみようと思いました。

          自己紹介です。