五輪=経費かさむ馬術、南ア代表がクラウドファンディングで出場 /今あるシューズにちょい足しすれば片手でキチキチに締められます /“コト消費”時代のモノの売り方 クラウドファンディング「Makuake」創業者が解説

※ここでは毎日情報収集した記事を3つ取り上げて、結婚相談所&クラウドファンディングコンサルタントの2視点からコメントしていく投稿になります。情報の拾い方はこちら(とってもわかりやすいです😄)

**********************************
1つ目

スポーツ選手とスポンサー(お金問題)は切っても切り離せないですよね。
この件のようにお金の集めにくい競技だけど応援したいという人は多いと思うので、このクラファンの使い方はブルーオーシャンかと思います。
(Win-Winの構造がはっきりしやすい)

**********************************
2つ目

イメージはスノーボードの靴でしょうか?
ランニングでだんだんと緩むことあるんですね!知らなかった!
どっちにしろ立ち止まってしまうので自動で締め直しとかの機能があるといいですが、、、

**********************************
3つ目

いい本でしたが、クラファンで大きく支援を受けたいという人にとってのノウハウ本ではないかなと思うので、クラファンのことを知りたいという人にはおすすめです。
ちなみにMakuakeではクラウドファンディングとは呼ばないらしいです、プロジェクトに統一しているそうです。

いいなと思ったら応援しよう!