![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104957856/rectangle_large_type_2_5319be7dc7a2cf55ba4fe312806b2636.jpeg?width=1200)
四国西南地区ご紹介⑤GW期間中実家に戻った時のこと
こんにちは、私の場合実家とその周辺とはいえ、ほぼ旅行になります。なので#わたしの旅行記として登録させてもらいます。
以前に故郷の篠山について書きましたが、この時は松山市にいて過去の写真やネット情報を元に書きました。ほとんど読まれていない(笑)。
今日は、ゴールデンウイーク中に帰省した時のことを書きます。私の実家は愛媛県の最南端で高知県との県堺で愛南町です。
大阪から夫婦で戻っていた姉が急に久しぶりに篠山登りたいと言い出し、姉夫婦と登ることになりました。運転は義兄がしてくれたので、その点楽させてもらいました。駐車場から1キロの登山です。わずか1キロですが、心肺機能が弱い私には心拍数が上がり過ぎてかなりきついです。
篠山は、弘法大師や天皇家のゆかりのある由緒正しい山ですw。証拠の写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683445296637-JchYFZ1Cwc.png?width=1200)
そして山頂にある篠山神社。
![](https://assets.st-note.com/img/1683445316557-JfSBJ2FdUI.png?width=1200)
山頂の景色は中々素晴らしいです。
愛媛県愛南町にある篠山の山頂の景色。「霊峰」と言われる弘法大師も関係した由緒あるところ#観光地 #山 #篠山 #弘法大師 pic.twitter.com/OH61ua97MA
— 愛南町出身の松山市民 (@mukore_kk) May 7, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1683445344959-EgeOPMe2Ct.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683445355949-ji3VYeiaae.png?width=1200)
小学生の時は、ここでダンボールを敷いて笹滑りをするのが楽しみでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1683445373035-oAzSFrsDGE.png?width=1200)
今は笹の保護のために立ち入り禁止になっています。残念だけど何千年、何万年と続く自然の保護なので仕方無いですね。
山頂からの下山もしんどかったです。登りはランニングシューズで下りは作業靴を選んだのですが、それでも下りは石を踏んだ時に痛かったので、大人になると登山靴が良かったです。しかし小学生の野生児だった時と比べるとなんたる軟弱な(笑)。
駐車場から少し下って白滝。バーベキューができる屋根付きの施設とトイレがあります。
愛南町篠山の白滝#愛南町 #滝 pic.twitter.com/2iBMqBXnBI
— 愛南町出身の松山市民 (@mukore_kk) May 7, 2023
トンネルを抜けて篠山の北側に出ると山本牧場というところがあり、初めて行ってみた。カフェもあって雰囲気がいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1683446766926-blQMDuRMW6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683446783366-9cHWyLu61n.png?width=1200)
松田川にそって下ると坂本ダム
![](https://assets.st-note.com/img/1683446828496-OeCmUTdCue.png?width=1200)
松田川は非常に水も澄んでいました。途中間寛平さんの生家もあるみたいです。アバウトな地図を置きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683446898987-RvZuNOiVyn.png?width=1200)
ついでに実家の近所を歩いてみたら、景色が素晴らしい!
まさに未開の地(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1683446968715-fOi5zZFZpE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683446988734-f63iwgiiGB.png?width=1200)
https://twitter.com/mukore_kk/status/1655123640797782017
ついつい連投。実家から歩いてみたら昔登校で毎日見た小さいダム。今見ると中々風情があるなあ(笑)。#ダム pic.twitter.com/31vEPFRQfF
— 愛南町出身の松山市民 (@mukore_kk) May 7, 2023
年齢を重ねると、実家の近くも小さい頃とは違って見えていいもんだなと感じました。空き家問題、名義変更問題等問題山積ですが・・・。
以上ご覧いただきありがとうございました。