見出し画像

【完パケ版】コンサル未経験中途が入社1年間で耳にしたビジネス用語集

皆さま、ごきげんよう。
コンサル界のドブネズミことささもです。

今回は入社して以降覚えた用語のうち高頻度で耳にした用語を完パケ版としてまとめました。後半はビジネス用語というか、おっさん用語が多めですw

役立つかと言われれば微妙ですが、覚えたら是非使ってみてくださいw

プロコン

Pros & Consの略。いわゆるメリット&デメリットに近いニュアンス。弊僕も以前はメリデメと言っていたが、すっかりプロコンを使うようになった。

ショートノーティス

英語のshort noticeそのまま。(納期や締め切りまでの)期間が短いときに使う。「ショートノーティスで恐縮ですが・・・」と使っているのをみて、日本語じゃあかんのん?って思った。

ワークロード

英語のworkloadそのまま。タスクボリュームに近いニュアンス。帰国子女の先輩が使っているのをみて、かっこいいので真似した。しかし、その人以外で使っているのをみたことがない。

ラップアップ

英語のwrap upそのまま。会議終わりに打ち合わせ内容を要約することを指す。みんなラップアップというので、サマリじゃあかんのん?と思い、例の先輩に聞いたところ、「サマリでもいいけど、ラップアップのほうがしっくりくるなぁ。」と言っていたのでそういうこと。

アップル・トゥ・アップル

比較対象が同一条件かどうかを確認するニュアンスの表現。「これアップル・トゥ・アップルの比較になってる?」のように使われる。初見殺しワードの1つである。

ナイストゥハブ

英語のnice to haveそのまま。マストの対義語として「あったらいいな。」のニュアンスで使用される。ここの見極めができないと、作業無限列車編に突入するため要注意。

ヘッズアップ

英語のheads upそのまま。「ヘッズアップにはなりますが~」のように先出しのニュアンスで使用される。ヘッズアップできる余裕が欲しい。

シンクする

複数管理になっているファイルを同期させるときに使う。「DA PUMP以外で使う人おるんや」ってなった。初めて聞いたときは、弊僕の鼓動も高鳴った。

ヘルシー

英語のhealthyでそのままofそのまま。使い方は「ヘルシーじゃないねぇ」みたいな感じで使う。Mupも健全な働き方じゃないことを気にする素振りは見せる。

クイック・アンド・ダーティ

多少品質を落としてもいいから早く仕上げてほしいときの依頼に使われる。ただし依頼者の「多少」を推し量り間違えるととんでもないことになるので要注意。

マッシュアップ

複数のソースから新たなコンテンツを作成するときに使う。コンサル民はドキュメンテーションが大好きかつ効率重視なので、マッシュアップしがち。

スジが悪い(良い)

主に仮説を評価するときに使う。コンサル以外で聞いたことないので、コンサル用語といってもいいかもしれない。例文が「悪い」の時点で弊僕が日々どのようなレビューを受けているのかは、察してもらえるかと思う。

バジェット

英語のbudgetそのまま。いや、長いから予算でええやろ!と思い、聞いてみたら「まぁ確かにね」とのこと。いや、合理的な理由ないんかい!

リクワイヤメント

英語のrequirementそのまま。要求事項というよりも若干発音しやすいかもしれないのでとりあえずは納得した。

矢羽

時間軸を表すときに使う矢羽っぽいオブジェクトを指す。コンサルは矢羽をこよなく愛しているため、完パケには必ずと言ってもいいほど登場する。

リバイス

英語のreviseそのまま。なにかを改定するときに使う。感覚的にはシステムはバージョンアップ、ドキュメントはリバイスで使い分けられている気がする。

ジャストアイデア

英語のjust ideaそのまま。コンサル民は思いつきで話す人間をフルボッコにする習性があるので、「ジャストアイデアですが~」のような枕詞は注意が必要。

サブコン

Sub Contractor(サブ・コントラクター)の略。要するに下請けにあたる。システム導入プロジェクトなどでインプリするベンダーを指すことが多い。

ASAP(アサップ)

英語のas soon as possibleそのまま。「なるはや」のニュアンス。知ってはいたけど「まじで使うんや」と思った言葉の一つ。

モデレート

英語のmoderateそのまま。ディスカッションが過熱したときに仲裁すること。主にファシリーテーターの役目となることが多い。限りある時間を最大化するためにもタイムコントロールと適切なモデレートは欠かせないのである。

スタンドアローン

ビジネス用語の文脈では、他と関連しないイシューを指す。日本語だとしっくりくる言葉がないから、確かにスタンドアローンっていうしかない。

ゴーライド

ITで言うところの「システムを乗せる」に近いニュアンスだと思われる。「まぁ、言いたいことはわかるけどさ」って感じの用語。クライアントも普通に使うから意外と聞きなれた言葉なのかもしれない。

アグリー

英語のagreeそのまま。ここにきて満を持して登場。もちろん知ってたけど「わざわざ言わんやろ。」と冷めた目でみてた。が、バンバン使う。みんなも恥ずかしがらずにアグリーしていこう。

ディレイ

英語のdelayそのまま。鬼の監視員たちがディレイは絶対に許さないので、ディレイする前に、「これだとディレイするじゃん」と未然に検挙されるケースが多い。

AS-IS、TO-BE

AS-IS=現状、TO-BE=あるべき姿のニュアンス。もはや和製英語なんじゃないかってレベルでそのまま使う。コンサルは目的論から手法論に落とし込むのが大好き。

プロット

なにかしらのストーリーにコンテンツを「割り当てる」ときに使う。「スケジュールに必要な工程をプロットしといて」みたいに使う。コンサルはストーリーテラーになりがち。

アセスメント

英語のassessmentそのまま。なにかしらの基準と照らし合わせて評価するときは「evaluation」で、そういったものがない状態で協議しながら吟味するときはアセスメントって使ってる、気がする。

カウンターパート

英語のcounterpartそのまま。自分と同程度のポジションにある相手組織の人を指す。クライアントサイドで自分が普段コミュニケーションを取る相手が該当すると思われる。

完パケ

完全パッケージの略完成版の資料を指す。上司から「完パケじゃなくていいから~」という指示はクイック&ダーティーと同様で基準をすり合わせないと大変な目に合うので要注意。

テンポラリー

英語のtemporaryそのまま。ファイルの格納先や作業スペースなどが一時的な場合に使うことがある。テンポラリーのロッカー、テンポラリーの作業スペース、テンポラリーの格納先みたいな使い方。

中計

中期経営計画の略。それ以上でもそれ以下でもないけど、当たり前のように「中計(ちゅーけー)」って言うから最初は戸惑った。

ステコミ

ステアリングコミッティの略。社内外のメンバーで、プロジェクトレビューするフォーマルな会議。主に会社の上役が出席する会議なので、コンサルでもなければ若手が出席することはほぼない。弊僕も入社するまでは参加したこともなければ聞いたこともなかった。

ウォークスルー

ステコミなどのフォーマルなレビューではなく、担当者の内部レビューのようないわゆるリハーサル会議を指す。クライアントの業務支援に入ることが多いコンサル民は、ウォークスルーがメインタスクの一つになっていると思われる。

下駄を預ける

なにかしらのタスクを相手に一任することを指す。コンサル民はバランサーとしての能力がスパイクしてる人が多いので、誰がなにを担当しているかにかなり敏感。

手触り感

実感とか身近に、のニュアンスだと思われる。あまり汎用性は高そうにみえないけど、コンサル民が愛用している言葉の一つ

無邪気

「無邪気に聞いて申し訳ないのですが~」のように使用する。なぜかコンサル民は結構使う。おそらく、思い付きで発言できないという習慣が身についてるため、考えの浅い発言をすることに罪悪感を感じるからだろう。知らんけど。

ケイパビリティ(ケイパ)

個人の能力を指すこともあるが、組織的な能力の指す事が多い言葉。最初はわかりづれェと思ったけど、最近は能力の方が抽象度高い気がしてきた。

スパイク

尖らせるというニュアンスだと思われる。「スパイクを立てる。」のように使われる。基本的にはケイパビリティに対して使う事が多い印象。

キレイ化

ドキュメントのあしらいを整えるときに使用する。弊僕の上司だけかもしれないが、「中身はおっけーだから、キレイ化しといて。」みたいな使い方をする。

キック

間接的に動かす、のニュアンスだと思う。元はIT用語でプログラムを使って別のプログラムを動かすことらしいので、そこから派生したと思われる。「つつく」と似たようなニュアンスかと。

解像度

一般的な理解度に細やかな段階を加えたニュアンスだと思われる。コンサル民結構使う。「あるべき姿の解像度が低い」みたいな使い方をする。よくできた言葉や。

ハレーション

周囲に悪影響を与える際に使用される。主に対人において使われることが多いイメージ。最初はポジティブな用語だと勘違いしてた。

ガラガラポン

いわゆるスクラップ・アンド・ビルドに近いニュアンス。PMがクライアントMTG前にゲームプランを話すときによく使っていた。

一丁目一番地

最優先課題や最重要事項に近いニュアンス。簡単に調べてみたら元々は政治家が使っていた俗語らしい。コモンセンスというよりはおっさん用語の類だと思われる。

ポテンヒット

担当が誰になっているか曖昧なタスクが生まれるときに使われる。野球を知っていたので初耳時からなんとなくわかった。

ガワ

ガワ=側を表し、骨格やテンプレートに近いニュアンス。BCGでいうところの空パックも包含されていると思われる。

イッテコイ

プラスマイナスゼロの状態を指す。おっさんが使いがちな用語。しかし汎用性が高いため弊僕も真似している。

鉛筆なめなめ

ドキュメントを最終調整するときに使う。クライアントの意見におもねる時や細かな数字を調整するときに頻出。こちらもおっさんが使いがちな用語。

えいや

コスト算出する際などに想像がつかないため勢いで出すときに使う。だいたいとかおおまかに近いニュアンスだと思われる。最初に聞いた時は、おっさん臭いなぁと思った。(すみません、悪口じゃありません。)

がっちゃんこ

複数のドキュメントを1つのドキュメントにまとめるときに使う表現。可愛らしい表現で一見和むかのように思えるが、殺伐としたプロジェクトでは焼け石に水蒸気レベルである。

シャンシャン

手打ち、決定のニュアンスで使われる。完全なるおっさん用語。弊僕の口から出ることは未来永劫ないだろう。


ということで、今回はこんな感じで終わろうと思います。
ありがとうございました。

1年間のサバイバル生活の所感をまとめたnote、コンサル未経験中途のサバイバル生活に持っていきたい本もあるので、興味ある方は是非。


◆読んでいただいた方へのお願い

・n=1の景色なので、あくまで参考程度に捉えてください。

・諸先輩方は生暖かく見守っていただけると幸いです。

・フォローとかいいねしてもらえるとモチベーションに繋がるのでわずかでも役に立ったらご協力いただけると大変うれしいです。

いただいたサポート代はすべて執筆活動にあてさせていただきます!