![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155907588/rectangle_large_type_2_e593beb79733ee462e773bd77fb9e5b1.jpg?width=1200)
ある1週間の日記(2024/09/16〜)
月曜日
祝日。土日は両日午前中から夜まで遊んだ。2日間とも夕飯も外食だったくらい。今日は家で過ごす。家が狭いせいもあり、家にいると散らかるし、双子はケンカするして、なかなか1日中家にいる日はない。
大人も疲れて出かける気にならず(出かける前に疲れる)。子も少し鼻水が出ていて気がかり。ケンカはするけれど、遊びやディズニーの動画に集中する時間もあり、3回くらいはうたた寝してしまった。
育休中の、双子がねんね期頃、双子が遊んでいるそばで何度かうたた寝してしまったことがあった。サークルもないので「はっ」と起きる。変わらずご機嫌に自分たちで遊んでいる様子を見て、1人で遊べるくらいよくもここまで育った、としみじみしていた。
火曜日
なし
水曜日
仕事が忙しい。一つ重めの仕事があり、しっかりとしたアウトプットが出せるのか不安がある。先輩に言われた「失敗はない」という言葉を思い出す。アウトプットは相手とすり合わせするための土俵だから失敗はない。
夫も同様に忙しい。パートで時間通りにきっちり終わる仕事をしていたときより、今のようにフルタイムで責任がある同じような仕事をしているときのほうが気遣える。
パートだったのは夫の海外転勤が原因だったから、夫が忙しいのは自分の責任でしょ。仕事の忙しさであぶれた家事や育児のサポートをなぜ私がしないといけないのか。と思っていた。論理性はよくわからないけれど、心情的にはわかる。
帯同して家族が一緒にいれて、不妊治療ができ、子どもができたことはとてもよかった。だけど、転勤で働くことを制限されることは本当に不利益だったなあと改めて思う。夫には夫の希望のキャリアがあるので責めてはいない。
木曜日
なし
(明日からの旅行のため日付けが変わるまで仕事をする)
金曜日
なし
(静岡県の大井川鐵道へトーマスに会いに行く旅行)
土曜日
なし
(夫が日曜日から海外出張のため、旅行に行った足で実家に帰る)
日曜日
なし
(旅行の疲れを癒すために実家でダラダラする。夕方に双子をサッとお風呂に誘導するためのアイテムを双子と私の父とで買いに行く。帰りにクラフトビール屋で1杯やる)