喧騒の東南アジアよさようなら。情報量の少ない街に癒される【オーストラリア・ゴールドコースト旅 #01】
ベトナムはテト(旧正月)休暇。
マレーシアとベトナムに住み、アジアから逃げるようにオーストリアのゴールドコーストに来ました。
本日2018年2月4日から2月9日、6日間の旅行です。
ホーチミンからシンガポールを経由して、ゴールドコースト空港へ。
機内はユニクロのジャージとハワイで買ったトレーナーが2人の定番
7時ごろにゴールドコースト空港に到着。SIMカードを買って、skybusを利用してホテルへ向かう。機内食をスキップしたので空腹と睡魔がやってくる。
バスから眺める街並みは、情報量が少なくてやさしい。ベトナムは看板とバイクが賑やかしい。
ホテルに到着。青と白がまぶしい。
近くのカフェでやっと今日初めての食事。
バスで中心街へ。ホテル以外何も決めずにやってきたので、あてもなくぶらぶら歩く。
スーパーでマレーシア時代に使っていたサランラップを発見。目に入った粒マスタードも手に取る。
ベトナムでは使いやすいラップも、マスタードもまだ見つけられてない。
日用品がオーストリアでの初めての買い物となった。
ホテルに戻りチェックイン。影と空のコントラストが美しい景色に変わっていた。
ホテル近くのレストランで移り変わる空を横目に、ビールとシーフード。
ホテルへの帰り道、久しぶりに星空を見る。ホーチミンはの夜空は街の光で明るい。
明日からの計画を立てて就寝。
────────────────
【#1】【#2】【#3】【#4】【#5】
────────────────
オーストラリアの山火事について、現状と寄付先はこちらのツイートがわかりやすいです。私も赤十字に寄付しました。(2020年1月追記)
オーストラリアの山火事について、このcnetの記事の内容を日本語でインスタストーリーズで要約しました。https://t.co/OYHzZsRXpp
— 大石結花 // Yuka Ohishi (@yukaohishi) January 6, 2020
私たちは赤十字に寄付しました。https://t.co/CTJYmrZMf2
小さくてもいいから、できるアクションを考えてみてください🙏 pic.twitter.com/kSrOPJRKc0