![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26423433/rectangle_large_type_2_aa05a1a8d7a225773757a86c282463e6.jpg?width=1200)
ドッジボールと私 part1
高校3年の3学期に体育の成績で1を取り、大学の進学も決まっていたというのに単位が足りず、危うく卒業できないという騒ぎを起こしたことがある私です。
普通に授業出てたら1にならなくない?って思った?
普通に授業出てたのに1になった私に謝ってもらえます?
先生に嫌われてたんだな!今思うと。
へへへ。
今日はそんな私の、嫌いなスポーツトップ3に入る「ドッジボール」について。ちなみに嫌いすぎて論文書いたことあるよ。
幼稚園の時、運動会で親VS子の親子ドッジボールっていうのがあってね。
うちのパパンが私にボールを渡して自分に当てさせようとしたのよ。
「わぁ~!お父さん当てられちゃったよ~!」みたいな茶番ね(茶番て)
パパンが「こつゆ!はい!」ってボールをふわっと渡してくれたのね。
しかしまぁ生まれつき体育1だよね。
取れねーの。
ぶつかったの。
パパンに当てられた!!と勘違いした幼女こつゆ、大泣き。
大泣きしながら外野に出てしばらくパパンを睨んでたよ。
家に帰ってから
「お前!ちゃんと取れや!」
って言われて
なんで私ぶつけられた上に怒られてるんだろう。
と、世の不条理を思い知った4才児。
運動神経が悪いとかじゃなくてもはや運動神経が「無い」子供のキャッチ力をなめないでいただきたい。
次回に続く…
(ちなみに写真は去年青森で食べて美味しかったトマト…←どうでも良いね)