極めて個人的な2021年振り返り
あまり年末年始の振り返りや目標作りをする習慣はないのだが、2021年はなかなか変化の多い一年だったので「出来たこと」「出来なかったこと」それぞれについて備忘録的に振り返りを記録しておこうと思う。
出来たこと
転職した
新卒から12年勤めた日系メーカーを離れ外資ECへ転職をした。
昔から転職へのスタンスは「しても良いし、しなくても良い」くらいで拘りはなかったが、実際に移ったという意味では出来たことかなと思う。
転職後5か月たっての率直な感想を記録しておく。
「お客様に満足して貰えれば自社も成長し仕入れ先も潤う」というシンプルな構図なので、B(仕入れ先) to B(自社) to C(お客様)の3者のwinが直接的に一致しており迷いなく進められるのが気持ち良い。
行動と結果のフィードバックが圧倒的に早いのでその分学習機会が増える。前職は「今やっているアクションが成果になるのは1~3年後、かつ外部要因影響大」という感じだったが、今は「施策打って翌週効果測定」なのが気持ち良い。
皆さん優秀というか当たり前のレベルが高い。ロジカルとか数字に強いとか英語話せるとかはベースに過ぎず、そこにプラスアルファでその人の個性が乗ってくる感じ。話が通じないということがまず発生しないので気持ち良い。
業界は変わっても自分が得意で貢献できる領域はOSレベルでは変わらない。前職で得意だったことは今も得意で日々いきてるし、逆もまたしかり。
子育てを(ギリギリ)やってこれた
3月に第一子が誕生、特に育休取得中は育児に集中できた。
一方で(特に転職後は)育児にかけられる物理的な時間・マインドシェアの双方が削られ、特に日中はほぼ妻のワンオペ状態となってしまい育児貢献できず迷惑をかけた。
初めての子育てに転職&引っ越しと環境変化も重なりしんどいことも多い1年だったが、娘の爆発的な可愛さでギリギリやってこれたという感じ。
生活リズムはキープできた
寝かしつけに手間取ったり、夜泣きで深夜に何度も起きざるをえなかったりと、育児をしていると生活リズムが乱れやすい。
そんな中でも毎朝5時起きする習慣は崩さずキープすることが出来た。えらい。
お金回りの仕組み化がほぼ完成した
お金のことを考えないですむような仕組み化や投資ポートフォリオをほぼ完成させることが出来た。
20代の頃から積立投資をしてきたこともあり、(FIREには特段興味ないが)将来FIREしたいと思えばできるだろうなという軌道には乗ったので、この辺は気分が乗ればまた書いていこうと思う。
デスクが要塞化した
生産性向上の名の下に半分道楽でやってきたデスク改造をほぼ完成形にまで持っていけた。
ちなみに以前noteの別記事でこちらの写真をアップしたが、今はメインのウルトラワイドディスプレイの横に、モバイルディスプレイを縦置きで追加しておりより要塞感が増している。
出来なかったこと
読書できなかった
これまで年50~100冊くらいのペースを継続できていたが、2021年はほぼ全く読書が出来なかった。
自分の場合あまり隙間時間での読書が出来ないタイプなので「30分以上集中できる場が確保できており」「インプット用の脳内リソースが残ってる」ことが必要条件となるのだけど、子育てと新しい仕事へのキャッチアップでどちらもなくなり全く読書ができなくなってしまった感じだ。
かわりにyoutubeやpodcastでの軽めのインプットに終始せざるを得なかった。こういう蓄積量は数年後に影響が出るので何とかしたい。
運動習慣を作れなかった
僕は何事に対しても「当たり前のように淡々とやり続ける人が最強」と思っているので、良いことは習慣化して自分にインストールするようにしている。(食事、睡眠、読書など)
が、まだ習慣化できていないのが運動だ。
筋トレはつらいしランや散歩は冬寒いし、軟弱者にはつらい。
かの大前研一氏は自分を変える上で最も意味のないこととして「決意を新たにする」を挙げられているので、2022年こそは運動習慣を身に着けたいと決意を新たにしている。