見出し画像

Judgment DAY

こんばんは。佐々木です。


見出しの画像は大家さんから頂いたビール。


練習前に台所に立っていると


大家「お酒飲むの?」


佐々木「飲みますねー」


大家「(今)飲む?」


佐々木「飲みたいですけどこれから練習なんですよねー笑笑」


で、くれた。



これ居酒屋で働いたことあるのに知らないの恥ずかしい話なんだが


ビールにはラガーエール二種類があると大家さんに説明された。



LAGER
材料費が安い。
低音発酵のため製造の時間がかかるが
雑菌が繁殖されにくく製造管理がしやすい。
ピルスナー等。

ALE
費用が高く製造が早い。
昔ながらの方法で高温発酵を用いる。
IPA等。


ニュージーランドのメインはビール

かといって代表的な国産ビールは無いが。


日本のビールは親しまれてる。だからかな。

話すニュージーランド人、親日が多い



チームが決まって仕事もちゃんと始まったら

支障をきたさないくらいにビールを研究してみようかな。



貰ったビールは蓋を開けず冷蔵庫にしまって...

今日のメインのチームトレーニングをしに練習場へ。


19時からの2時間の練習のために今日は一日中無駄に動かず調整。


そんなトレーニングはどうだったかというと...


英語でのコーチングが出来始めてちょっと嬉しい。でも


1stDFへの距離感の設定

瞬間的なコースの限定

どいつマークをつかせるのか

ゴーなのかディレイなのか

の声かけが難しい。



あとマジで困るのが戦術の話何言ってんのか全然わからん。喋るの早すぎる。


でもサッカーは変わらず楽しい


ダブルボックスのゲームになった時についつい日本語で
来たーーーー」って言っちゃったもんね



瀬下マン便利。



順調にいけば


今週末には良い報告ができると思います。


(って言って上手くいってない海外組何人も見てきたから大声では言えない)



でもやっぱりもっと英語を話せるようになりたい


プレーヤーともっと英語で楽しく会話したい。



日本語に触れる時間を短くしないと。

でもnoteは書かせてください。



今日のご飯


昼飯。焼きすぎて固くなっちゃった卵。リベンジします。
練習後腹減りすぎて急いで作った。味噌汁がさ。超うまいのよ。



こっちのIHもどきのコンロとフライパン使いこなせない。



ビールを飲めるのはいつになるかなー?



ひで

いいなと思ったら応援しよう!