みんなの研鑽ノート410 パニック障害
ノート読者のクライアントさんからのメッセージです お読み下さい
☆☆☆
おはようございます
昨夜はパニック発作も出たり…でしたが…
今朝からはだんだんと良くなって回復しています
今回もお世話になり助かりました
ありがとうございました
研鑽ノートにリクエストがあります
たまにひどい低血糖気味に襲われるので悩んでいます。糖尿とは言われていません。血糖値検査でもほぼ大丈夫です。
低血糖症のエネルギーでのやり方が知りたいです。
機能性低血糖とか、副腎疲労とかよく聞くので、エネルギーではどうアプローチするのか気になっています
お時間のある時に、よろしくお願いいたします
☆☆☆☆☆
この方の場合糖尿病の傾向は無いとのことで低血糖様症状や その他身体各部の不調の原因の大元はやはり ストレス。、
様々な症状は広い意味でパニック障害の一部と考えれば納得がいきます
とは言えただ単純に ストレスを抜き取って...アブラカダフラ...とかやっても解消されるものではありません
全く効果が無いとも言えないがもう少し具体的な対処方法を考えましょう
そもそも そのストレスが何処から何から来ているのか、
そして時系列的にも今現在の状況からなのか過去から繋がっているものなのか、、
などと原因究明をしてみても複雑に絡み合った諸事情は我慢のオブラートとしがらみのラップにぐるぐる巻きに隠されて中々直視は出来ないのです
エネルギー調整では精神的な症状に対して情報的に原因を特定できない場合、或いはそれが特定出来たとしても そこにダイレクトにアプローチすることの可否や時に発生しうるリスクを考えると
[ 形から入り身体の状態を整えることで心も整っていく ]
という手法かベターてあろうと考えます
んで、、
身体的に診てのパニック障害の機序は???
パニック障害は、ストレス性の不安症や神経症、あるいは心の病気とは [違います]
パニック障害の原因は、脳内神経伝達物質(脳内ホルモン)のバランスの乱れにあります
つまりセロトニンやノルアドレナリン等が関係していると考えられるのではないか、と。。
ならばエネルギー調整のアプローチポイントは身体のホメオスタシス 恒常性維持機能を高めることを目的にすりゃぁエエんでないかい???
ということで!
前置きが長くなりましたが調整ポイントです
☆☆☆☆☆基礎調整後☆☆☆☆☆
☆ 頸椎四番五番
☆ 胸膜&心膜&肋骨
☆ 胸椎六番七番
☆ 腰椎二番
☆ 副腎
☆ 脳下垂体(後葉を重点的に)
☆ 脾臓
☆ 大腰筋
以上です
面倒でも少しずつでも良いからやってみましょう
気が付けば健全な食欲と共に平和な毎日を過ごせるようになってます
お試しください
ありがとうございましたm(_ _)m
:;;;::;;;::;;;:*:;;;::;;;::;;;:**:;;;::;;;:*
エネルギー技術取得に興味をお持ちの方は
(株)パーフェクトハーモニー にお電話どうぞ
0120-821-790
(宗教団体とは一切関わりありません、純粋なエネルギー研究組織です)
Perfect Harmony 株式会社パーフェクトハーモニー
:;;;::;;;::;;;:*:;;;::;;;::;;;:**:;;;::;;;:*