見出し画像

膝、いきます、


膝痛は今や日本の国民病と言われるほど高齢者の間ではポプュラー?な疾患のひとつです。


大切なお友だちが亡くなってオソーシキに参列しても、御仏壇の前に正座することができない。。。そんな愚痴をよく聞きます


そのせいか最近のお寺さんでは本堂の畳の上いっぱいに、椅子が並んでいる風景が普通のことになりました。


昔のじじババと違い、近頃の若い者、、じゃなく、今どきのお年寄りはダラシネエ-~などと言ってはイケマセン、理由があります。


トイレが悪い!


今、和式トイレを見ることはほとんどありません。女性は一日に何回もしゃがんで、足腰を鍛える機会を奪われてしまいました。


この地道なスクワットが足腰の筋肉を少しずつ鍛え膝関節を保護していた訳です
ここに注目しましょう、


やはり関節を守る為の基本は

筋肉の衰えを防ぐのが一番
いやぁ、そんなことは分かってるわぃ!


だけど衰えちまったもんは痛くて今さら鍛えられんし、しょうがねぇだろ!


、、、そりゃ、そうだ、、それでもそれでもエネラーはナントかしてあげなきゃ、いけません。


数ある膝の疾患で多くの高齢者を悩ませるワースト1️⃣は悪名高き 


変形性膝関節症


曲げても伸ばしても、歩いても座ってもとにかく痛いい!


ところが。、


ものの見事に変形してても全く痛みを感じず、平気で畑で働いているオバアチャンもいるのです!


何がちがうのでしょう?


足が曲がって軟骨が減って、とか、半月板が、とかいうことでは説明がつかない、、


答はやはり 筋力、


そして膝関節でその筋力を最も必要とするのが 


関節包!


つい見逃し勝ちな以外な落とし穴でした、


前置きが長ぁーーくなりました、
具体的な調整方法を書いていきます。


まず全ての膝関節の疾患、痛みには


腰椎と骨盤を整える作業が必要、大基本です。


私は部分的な調整だけで楽にさせる自信はないので、最初は必ず全身のバランスを整えてからにしますが。。(バランスと言っても左右だけではなく、前後、上下、心身、と多岐に捉えます)


次にやはり全ての膝の症状に対して


1. 大腿骨頭と脛骨頭をエネヤスリとエネクロスでピカピカに磨き上げる

2.  膝蓋骨を大腿四頭筋を付けたまま前方にグイグイ引っ張り内側を磨き油のひとつも付けて滑りをよくし

3. 半月板を左右別々に取りだし、あまりボロかったら捨てて新しいのを入れるか、まだ使えそうだったらエネルギーを補充して圧力を高めて返してやる(何回もやってると取り出した瞬間に何となく分かるようになります)

4. 前後の十字靭帯、外側内側各靭帯をそれぞれ取り出し、一つずつに補助靭帯を張り付けエネテープでしっかり固定します

ここまでが基本。丁寧にやれば7-8分かかります

さて、ここからが 
変形性膝関節症調整のスペシャル技
と言ってもそんなに難しくはない、

関節包にエネストローを差し込み、エネルギーをたぁっぷり 吹き込みます。ぱんぱんにしたら終わり。


それまでの痛みが嘘のように無くなります


私はこの技を筋肉や血管他様々な部位に応用します


便利なもんだから年がら年中プープーやってます


中学高校と六年間トランペットを吹いていたのが、今ごろ役にたっちょります


何にでも使えて効果は抜群!


荒れ果てた髪の毛を艶ぴかにする等簡単です、


顔は勿論、身体の部品を絞ったり膨らませたり自由自在、美容にも使えてとても楽しい技です


各部への具体的ななやり方はいつかの機会に。


余談の余談になりますが、
この技のヒントはあの名画、
ヴィーナスの誕生から得ました、


ボッティチェッリはエネルギーが見えてたんでしょうね


ということで 変形性膝関節症 にしぼりましたが、大概の膝疾患はこれだけでもいけます。


他にオスグット症や亜脱臼他、各部の関節に使える大技もいろいろあります。


再度研鑽しましょう!

▶︎TDEエネルギーに関してはこちら


いいなと思ったら応援しよう!