
#70 【育児】子どもとの距離感・関係性
こんにちは ゆーこです!
このnoteでは私が日々の生活や仕事で感じたことや考えたこと、ふと思い出した懐かしい記憶などを綴っていきます。
私自身の言語化スキル向上のために、
思考の整理&もう一歩深く考えるために、
そして私の綴ったことがどこかの誰かのパワーになることを願って…😌
子供との距離感・関係性
これまでずっと息子・娘・私の3人で同じ部屋に寝ていました。
(夫は鼾がうるさいから別室!笑)
最近になって息子が「一人で寝ようかな」と心境の変化があり
息子は自分の部屋で就寝するようになりました。
娘は一人部屋で寝るのはまだ怖いと言い私と一緒の部屋のまま
(といっても娘が寝るタイミングで私はまだリビングにいるから一人なんですけどねー、何か違うんでしょうね!)
基本的には仲がいい兄妹で
家族も仲良く会話も多いほうだと思います。
けどこうやってちょっとずつ環境的にも時間的にも別々の時間がこれからどんどん増えていくんだろうなぁと思っていたタイミングで
娘から「団らんの時間を作ろう!」と提案が。
ほう、と思いながら話を聞いて
結果的には
わざわざ作らなくても、先ほど書いたように会話は多いし一緒に過ごす時間も多いほうだと思う。
けど、家にいるとみんなそれぞれスマホ見てたりゲームしてたりだし
これから家族で過ごす時間も少なくなるかもしれないから
週末の21時~21時半はゲームとかしないで過ごそう!
ということになりました。
今日はその1日目だったんだけど、久しぶりにみんなでボドゲしたり
最近児童館で読んでいる漫画の話を聴いたり
改めて過ごすそういった時間が新鮮に感じました。
今日はちょうど積雪で兄妹二人で外で雪遊びをしていたり
息子と二人で吉野家に食べに行ったら息子はずっとポケモンカードの最強デッキの話をしていたり(娘がどうしても吉野家じゃなくてマックがいい!と言い、結果的に2グループに笑)
子供たちが大人になっていくなぁと思うタイミングもあれば
全然子供な一面もたくさんあり
ゆらぎを感じています笑
うちの子供たちは
まだまだ将来のこととか全然考えていないっぽくて、暇があれば
ゲーム/youtube/スマホ ばかりだけど
ちょっとずつ自分の得意なことや好きなことを見つけていってくれたらと思うし
子供たちの進みたい方向を最大限応援したいと思う。
…けど、私は子供が中学に行かずにゲームを極めたい!と言われたらそれを応援できるだろうか
と某小学生ゲーム配信者のポストがTLに流れてきて考えていました。
うーん、私にはその思い切った選択はできないかも。