子供達とのコミュニケーションは我が家では関西弁がちょうどいい
関西弁になると、キャラがかわります。
(一応、内向型強めな私ですが、
色んな顔があります笑)
というか、関西弁じゃないと
どう考えてもツッコミ方がわからないし、
関西弁だとナチュラルにやってます。
(自宅以外では、関西弁でも
ちょっと猫かぶっています)
なので、同じ話をしていても
話の流れがかわってくるんですよね。
例えばおうちでコテコテの関西弁になると、
なんでもないことがなんかおもしろいことに
昇格されていって、
(言葉そのものに、というより、
そのやりとりに、だと思う)
子供たちが大笑いしてくれます。
全部がネタになっていく感じ。
そして、そのうちエンドレスで
くだらない話で盛り上がり
全力でその時間を楽しんでいます。
(ほとんど内容はない…)
ちなみに私、会社員時代は仕事上、
関西弁は封印させられていて、
(司会とか講師やってましたし…)
プライベートでも同じように
話していましたが、
ここ最近、おうちではナチュラルに
関西弁へと移行してきました。
(私一人だけ関西弁。
しかも自宅が一番コテコテ。)
こうやって、
この文章を書いている時も
脳内で標準語やら関西弁やらで
まじりあっていて
なんかややこしいのですが。
一応そういう意味でバイリンガルな私です。
くだらな~い話ですが、
昨夜、子供たちとそんな感じで
大笑いしていたので(←幸せなひととき)
言葉っておもしろいな、って
思ったので書いてみました。
こんなどうでもいいようなやり取りが
実はとっても大事な
コミュニケーションだったり
するのかもな〜(なんて)
…オチはありませんので、あしからず。