親という生き物の正体

今日は【家族の形】をテーマに書きたいと思います

私が考えることはただ単に血の繋がりがあるだけだと思います。
血縁関係があったとしてもどんなに好きでも他人であるということ『親しき仲にも礼儀あり』を忘れてはいけない関係性だと考えます。
親という生き物と子供という生き物は同じ人間ではあるけどまったく違う人生を生きる生き物である。
なぜこのタイミングでこのような記事を書こうと思ったのかは以下のことをふと感じたからです。

『親は綺麗な世界にか興味がない』
スカイキャッスルというドラマをご存じですか?
少し前に放送されていました。私はこのドラマを観て家族の形について考えるきっかけになりました。
子供の受験は親の受験、子供の成功は親の成功
このドラマは医学部受験をテーマにお金持ちの家族の人間関係を描いている
(ここではドラマの詳細は省きますね。興味のある方は是非本作をご覧ください)

子供は必死になって勉強し学校での人間関係にも悩み、親からの期待にも応える。少し失敗すれば猛烈にまわりの大人から袋叩きにされる。
社会の重圧に小さい身体が追いつく訳がなく、日本の若者の自殺率が高い。
私も今じゃいち社会人のいい大人ですが、よく生きてるなと感じる時はあります。
まだお金や知識を持っていない小さな身体でよく耐えている今の子供は本当に立派だと思います。
私も実は4人兄弟の長女なんです。親は兄弟がいて賑やかな家族に憧れたんでしょう。私はいつもその親が憧れる世界で起きた汚いことの尻ぬぐいをしていました。楽しいと感じたことは一度もなかったです。
今は時間もお金も自分で使えるので親から離れて良かったと感じています。

そして今ならできることがあります。
それは『親に見せる用の世界をつくること』
親は100点の答案用紙にしか興味ない
親は有名進学校にしか興味ない
親は大手企業への就職にしか興味ない
子供の努力と成功を自分の人生のようにすることにしか興味ない

だったらそういう世界を見せてあげたらいい。
簡単ですよ、そういう世界をつくることは。
そういう世界は表向きのペラペラの紙を合わせているだけ。
でも親は嬉しいみたいです。

『家族の形に悩む人へ』
これだけは忘れないで
自分の人生は自分だけのもの
成功も失敗も自分だけの財産
そこから生まれるお金も人間関係も出会いのすべて自分の財産
あなたの笑顔もあなたの涙もあなただけのもの
でも、人生のどこかで自分のことを心から見て、考えてくれる人と出会えた時は命かけて守ること、そして愛すること。
何も間違っていないから。
ただ少し不器用で遠回りをしているだけ。
でもいつか器用にできる様になるから。

この記事を読んでくれた方へ最後に
安い女になるな。安い男になるな。安い大人になるな。
どこに目を向ければいいのか分からなくなった時は上を見る。
幸せとチャンスは突然降ってくる。しっかり掴んで自分のものにすること。
難しくない。あなたにもできる。


#これからの家族のかたち

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集