![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162686982/rectangle_large_type_2_5af474632734455bb785e437e2e81fa4.png?width=1200)
打合せのアイスブレークネタをChatGPTに頼ってみた
こんにちは、土木設計技術者の笹澤ようすけです。日々の業務で様々な打合せがありますが、初対面の方や久しぶりに会う方との会話は、最初の一言が大切ですよね。そこで最近話題のAI、ChatGPTにアイスブレークのネタを相談してみることにしました。
ChatGPTって何?
まず、ChatGPTをご存知ない方のために簡単に説明します。ChatGPTはOpenAIが開発した高度な言語モデルで、質問や要望に対して人間のような自然な文章で応答してくれます。雑談から専門的な質問まで幅広く対応してくれるので、まるで会話相手がいるかのような感覚です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731387564-iDpRANjBaEcg4xI1O29LloUW.png?width=1200)
アイスブレークネタを求めて
実際にChatGPTに「次の打合せで使えるアイスブレークのネタを教えて」とお願いしてみました。すると、いくつか興味深い提案が返ってきました。
最近の趣味やハマっていることを共有する質問
「最近、新しい趣味に挑戦しましたか?」
休日の過ごし方について
「休日はどのようにリフレッシュされていますか?」
おすすめのランチスポット
「この辺りで美味しいお店をご存知ですか?」
どれも自然に会話を始められそうなネタばかりです。
実際に使ってみた結果
早速、次の打合せで「最近、新しい趣味に挑戦しましたか?」と質問してみました。すると、相手の方が最近始めた登山について熱心に話してくれ、私自身も興味があったので会話が弾みました。その後の打合せも和やかな雰囲気で進めることができ、大変有意義な時間となりました。
感想とまとめ
ChatGPTにアイスブレークネタを相談したことで、打合せの雰囲気が良くなり、コミュニケーションもスムーズになりました。AIを活用することで、自分では思いつかない新しいアイデアを得ることができると実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731387704-lNGKuzORD81aeSt3VqsBTmnv.png?width=1200)
これからも積極的に新しいツールを活用し、業務の効率化や人間関係の構築に役立てていきたいと思います。
皆さんもぜひ、ChatGPTを試してみてはいかがでしょうか。
採用情報
株式会社Malme 開発チームでは、いっしょに働いていただけるエンジニアを募集しています。
構造設計・構造解析だけでなく、プログラミング技術を活かして新しいものを生み出したいと思っている方、ぜひご応募ください。 採用HPはこちら→https://malme-doboku.studio.site/recruit