![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38799062/rectangle_large_type_2_a8b4e5d1e9247c75fefbb058036832a1.jpg?width=1200)
2020.11.14 晴 12°/21° 充実の罠
今日は朝から畑に行って、がっつり目標の作業を終わらせてきた。お昼前からはちょっと打ち合わせとかして、収穫してきた野菜でお昼ご飯。午後はホームセンター行って明日の畑の準備。そこからお家帰ってきてからは、ずっとパソコンに向かっている。
今日のカバーは 切られていたシャッター です
もう赤く色づいてる 紅芯大根
今日の主な目的は間引きさぎょうだったのだったのです。大根・蕪類は見事に片付けてきました。間引きなと言っても、地表には立派な葉を。地中にはこれから太ろうとしていた実がちょこんとついていて。様々な表情を見えてくれている。
間引かれ聖護院かぶ・源助大根
もう混ざってしまって見分けがつかない。大根って淡色野菜に分類されるけれど。それはあくまで根っこの部分だけ。上についている大根葉は立派な緑黄色野菜なのです。だから間引き菜だからって劣ってない。立派な野菜なんですよね。市販ではなかなか食べれないからある意味レアなお野菜ですし。
おぺぺでいただきました
大根葉はお昼は自家製ニンニク・唐辛子のおぺぺソースに、パスタが茹で上がる直前に大根葉を軽く湯がいて、和えたもの。シンプルな味付けなんだけれど。大根葉からもしっかりお出しが出てる。独特の風味がプラスされてなんとも言えないお味。午後も頑張れるわけです。
もう間引きなじゃないよね
抜いてみたら、びっくり。もう蕪だったってお話。成長も早いんですね。優秀な子。不意に初収穫みたいになってしまったので、この子たちは、他の間引き菜たちと一緒に、地主様に献上することに。まだまだ土が整っていないのか、綺麗なお肌ではないけれど。徐々によくなっていくかな。
さて、最近はなんだかやることいっぱいなんだけれども。動いている間はそれはまた幸せであるのかもしれない。「忙」って心を亡くすって書くんだよって、聞いたことがあるけれどそれって捉え方次第よねって話。
好きなことをやっている時は、集中している。余分な意識や思考は何処かへ消え去っていて、怒涛のように前に進む力が出てくる。最近は集中している時のパワーって自分でも恐ろしいくらい出るんですよ。やると決めたら一心にそこへ向かうことができる。
意外と私もやれるかもしれない・・・なって。変な自信が。
まあ、気持ちだけは前に進んでいても。肉体的な疲労はしっかりと蓄積されているわけで。体を休めることも大事とも。今日はそろそろおやすみして、明朝からガッツリ畑で汗を流してから、またお家でおこもりかな。
ではでは。本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。