
追加の追加の追玉 6°/21° (曇時々晴) 10.28.2022
まあ、とにかく広くってさ。静岡で畑をやっていた感覚で作業を進めてしまうととても間に合わないんじゃないかってくらいに。すでに畑に玉ねぎ400苗、にんにく450片くらい植えているっていうのにさ。まだまだ植えようって言うんだから。やる気しかない。私。
今日のカバーは 先発隊は馴染んできた です。
お家の広い庭の他に、近く畑も借りさせてもらっています。3畝だけなんだけれども、そこそこ長い畝だったりします。まだ穴がいくつか残っていたので、勿体無い気持ちがふつふつと湧いてきてしまって。追加で苗を買ってしまった始末でして。
サクラエキスプレス2号・極早生 (初期予約分 150)
ソニック・早生 (初期予約分 150)
くれない・中晩生 (追加購入分 100)
もみじ3号・晩生 (再追加購入分 100)
ケル玉・晩生 (再追加購入分 50)
とまあ、玉ねぎはこんな感じで増えていったわけです。
たくさん植えてしまって、消費に困るってことは多分なさそうで、早生〜晩生までの間でいい感じで収穫期がずれているから、美味しいタイミング、バッチグーでいただけそうです。

なんともずっしり、150本。今日は用事があったので、15時半スタートで、日暮れまでに植え切れるかどうかなかなか厳しかったけど、テキパキと手と足を動かして頑張りました。私。

こちらの畑は、農家さんがすでに土づくりを終えてくれていたので、ほんのりの鶏ふんと、有機石灰をまいています。どこまで地力があるのかわかりませんが、とりあえずこちらの畑も小石・・・というか中石といいますか。なかなか大きな石も混ざっておりますので、畑に鍬を入れるごとに、除去できましたら。
明日は、庭の畑にマルチを張り切って育苗した子たちを移したい。いやうつそう。頑張ろう!
ということで、明日に備えまして。おやすみなさい。ありがとう。