AIジャーナリングアプリ muute を始めました
思い立ったが吉日ということで、AIジャーナリングアプリ muute を始めました。
ーーー
もともとこのアプリ自体は今年に入ってすぐぐらいに知りました。
誰ともつながらないアプリ
キーワードですよね。
つながることを目的とするアプリが群雄割拠状態の中、敢えてと言える切り口。
率直に面白い。
しかし、この時点では、実際にやってみるまでにはいきませんでした。
心の中で思ったことは noteに書いたりして、その書く作業の中で発散させたりできていたので、感情や考えを吐き出す場を作らなくてもいいと思ったからです。
そして、1か月後……
心の中を吐き出す場が欲しい!!!!!
おいおいおい、どうした?!
言っていることが170度ぐらい違うぞ?!
はい、そうなんです。
今年に入ってから、つまり1月の時点では心の中はだいたいハッピーだったんです。
オタ活は充実していましたし、心配事少なめだったので。
しかし、2月下旬。
就活の選考に全落ちしたことで危機感が高まり、その結果「自分は何がやりたいのか」というふりだしに戻るという避けたかった事態に陥りました。
そして、この状態に更なる心配事の追加でメンタルちょっと緊急事態。
だけど、こういうときの心の中はなるたけnoteに吐き出したくないんです。
私はプロフィール文に「満喫」と書いていますが、このnoteアカウントではハッピーな自分を抽出したいんです。
ポジティブ寄り。
モヤモヤした心の中をまったく書かないわけではないですが、吹っ切れ始めているものを書いているので、状態としてはポジティブに向かっています。(そのつもりです)
しかし、今回はそんなに早くポジティブに迎えそうにないです。
でも、発散したい。
というか、ポジティブもネガティブもごちゃまぜな等身大の自分と向き合う必要がありそうです。
就活的にも。
自分が何をやりたいのかを深く考えないまま、ここまで来てしまったけど、一度自分に正直になってみた方がいいかもしれない。
何が幸せなのか。
福利厚生が充実とか給与が安定とかではなく、もっと本質的なところを知っていった方がいい。
まぁ、そういうことで、自分と正直に向き合う場としてmuuteを活用したいと思います。
幸せもしんどいも書いていくぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが、muuteはロゴもかわいくて好きです。
メインの色が紺とピンクで、そこが好きなのもありますが、丸ではないけどやわらかさの感じられる丸のようなものの重なりというデザインが特に好きです。
人は大まかにこういうキャラとは言えても、完全なる○○キャラって言える人はいないと思うんですよ。
そういう完全の無さをまん丸ではないロゴで表現しているのかななんて思います。