自分を1番に考える
2月7日、晴れのち雲り。
少し雨が降りました。
看病に追われて過ごしています。
子育てをしていると、ついつい自分を後回しにしてしまいがちですが、
私が1番ご機嫌であることが大切
だなといつも思っています。
よくシャンパンタワーのグラスを例えにあげられますが、本当にその通りだなと感じます。
自分が満たされて初めて相手を満たす余裕が生まれます。
まずは自分がそこそこ元気であること。
健康面はもちろん、経済面や精神面においてもある程度の余裕を持っておくことは生きていく上で大切だなと私はいつも思っています。
少し例えがズレますが、
長男が自閉スペクトラム症と診断される前のモヤモヤしている時に、発達障がいの子を持つお母さんのお話で、親がまず塞ぎこんでしまっては、その子が受けられるはずの支援が受けられないという事を話していた事を思い出しました。
自分に余裕がない状態だと、ヘルプすら出せないということに繋がるかなと思い触れさせて頂きました。
自分の事をまずは大切に考え、困った時には助けて欲しいと周りに言える自分でありたいと思います。
お昼もしっかり栄養をとって、今日は早めに休めるように午後からは前倒しに過ごしたいと思います。