見出し画像

質問箱36


よくも悪くもないという感じでしたね。
左手だからというより、全体的に展開がきつかった気がします。


全然分からないし知らなかった。そうなのかって感じです。正直全く理由も浮かびません。大介さんと仲いいからかな(自信なし)


嫌ならやめればいいがカチンときたんでしょうね。
シチュエーションがわからん。
一緒に打てるのか?ネット麻雀とかで負けてイライラしてるのか?
まあ、私ならスルーして他の話題にするか。とくに喋らないかですね。
それが気まずいと思うなら、同調を狙って自分も同じ経験あると思うので、「うざいよね。俺もよくあるからよく分かる」ぐらい言っておけばいいんじゃないかなと。


オファーくれば別にうけますが、リアクション薄いのでオファーこないと思います。やりたいとも思いっていませんが。


右手は大丈夫です。医師からも8.9割戻ってると言われました。ありがとうございます。


クラファンにしなかった理由は、ファンからお金を集めたいと思わなかったことと、mono苦しいのかなと思われたくなかったのが大きいです。
正直、200万ぐらいならクラファンの方が早いし楽かなとは思いましたが。
今回の話はどちらかというと、共存、発展が目的なので。とりあえず今のところ夕刊フジは出すと思います。


ここでいう打ち方はベースの話ですね。
ルールが変われば多少の打ち方は変わりますが、そのルールで打ってる普段通り打ててるかどうかということです。普段は押してるのに押せなくなったりすると余計負けたりするという話です。
どのルールでも先手優先の人が守備的になったりも、普段通りじゃないので勝ちにくくなり、だったらどんなに凹んでも自分の麻雀を打ち切れるほうが強いとは思います。


山を積む時に、人為的な要素がない方がいいということです。別に混ぜたからよくなるとかではないです。混ぜる時間も決まってないし、例えば審判が1周混ぜるとかならいいかと。また、混ぜて落としたほうが偏りが少ないと仮定したとしてもその偏りが誰にいくかは分からないので、それでいいんじゃないかなというのが私の意見です。とくに最近は放送対局が多いので、時間的にも混ぜる必要性は薄くなってると思います。


個人的にはあったほうがいいと思いますよ。
ただ、たまに四風連打合わせちゃうメンバーいるんですよね。その時に、禁止じゃないのかみたいなトラブルになることあるので。なのでやりませんというのを店側がいうのは本当にやめたほうがいいです。


ここから先は

408字 / 7画像

基本的には、Мリーグの振り返りの記事メインです。その他にはmonoでメンバーシップ限定イベントなども…

スタンダードプラン

¥1,000 / 月

ゴールドプラン

¥1,500 / 月

気に入っていただければ、サポートお願いします。サポート金の1部はSRCの補助金などの麻雀普及活動に使いたいと思っています。