9/26自由連句「ラ・フランス」の巻
短歌と俳句と川柳の区別がつかない人がいるー、みたいなツイートを見たのだが、そういう人が増えている、というよりも、そういう人にも届くようになったー、ということなので、これからが本番のような気がするね。
「ラ・フランス」の巻
1 寄り道のうれしいひとつラ・フランス てるや
2 サビだけくりかえしてる鼻歌 てるや
3 とーちゃんの説教今日も素通りし よう
4 好きな教科は図工と体育 たみか
5 宿題をうっちゃり外へ駆け出して ほのか
6 ツーステップとスキップでいく たみか
7 川岸に八分音符をまき散らす よう
8 チェロの楽譜は風に飛ばされ ほのか
9 重なり合った君と僕の手 よう
10 逃げるんだ、鬼のお腹を踏まないように てるや
花 花の酔恋ではないと言いきかす たみか
月 うさぎがつける月のともしび よう
今回の表六句は小学校の放課後っぽく、裏六句は音楽からファンタジーという流れになりましたでしょうか。
寿々多実果さんの4句、みごとにノートを開かない科目が好きなのね。
小澤ほのかさんの8句、チェロって、風を運ぶ感じありますよね。無伴奏チェロ組曲とか。
海月漂さんの挙げ句、月の句にうさぎを付けるの、ここにきて逆に胆力を感じます。
表現って胆力よねー。土曜のツイキャスでもよく胆力について話しているんだけど。