
伊是名さん…
また、炎上ですか、友達のりょーたくんブログこれ。
なんで、一般論なのに。僕も伊是名さんには会ったことないです。
でも、知って欲しい。車椅子ユーザーの大変さを
2人を知らないのに批判しないで欲しい。
車椅子だから、ホテルみたいによやくするの?
昔の貨物に載せられていた時代を知らないのに言わないで。
ふつうに僕らは移動したいだけ。
電車に乗って移動するのに、すごく時間かかったり、話し合いしたり、電話しても新幹線乗れないんだよ。
障害者運動をしらないのに
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n418/n418001.html
その時は、周りの人も手伝ってくれてたんですよ。昔というか、制度がない時。
車椅子は 足 です。身体の一部です。
無人駅は何時までに帰ってくるって聞かれるんだけど。
対話をしてもむりだったら、JRの電話は繋がらないし、未だに新幹線も電話なんですけど…。
駅で無理です って言われたんだから
一旦は、乗車拒否じゃないのかな?
YouTubeの人だって、差別してませんって言いながら、差別してるんじゃないの?
JRに電話しろっていったよね!
まあ、JR東日本の無人駅情報は、JR東日本ステーションサービス(駅業務委託)の地図にあります。
地図 https://www.je-ss.co.jp/pdf/jess_service_area.pdf
たしかに、伊是名さんのは、目的地に行けたから乗車拒否を受けそうになった。でも移動手段を断たれたし、
交渉の結果 行けたから…
でも、私たち車椅子ユーザーはUDタクシーでも乗れないこともあります。
高校生のときも、学校の先生や運転手さん、これから乗る人やお客さんにも手動車椅子でバスにのり、実家の最寄駅では、タクシー乗場で車椅子をおろしてから、乗るまで階段しかなく、週3日とかおねがいしてましたり
顔も名前も行き先も覚えてめらいました。
その時は感謝していました。いまでも
ても、対話の仕方と乗れなかった電車にはいても憤りを覚え、電話をつけながら交渉してます。
JRの対応が一番悪い。待たせたり、毎回、電車を3本待たされたり。
安全にも、わかりますが
小田急は、普通の人も車椅子ユーザーも飛び乗ったりし、インターホンっ会話しています。
毎回、車椅子ユーザーは、お客様ご案内。って、列番□□列車車掌 お客様△△号車◯ドア◯◯駅まで、車椅子単独や介あり
っていわれます。
みなさん、毎回 駅や乗る電車(特急や新幹線は除く)タクシー、バスなど予約しますか?
当たり前にできてるから、駆け込みできるけど、障害のない人より、1時間以上だったり、予約は二日前とか、
むかし、国鉄時代は車椅子ユーザーはお客様でもなければ、車椅子と身体を分離され、車椅子介助は、仕事ではありませんでした。
交渉で仕事になりました。
声をあげることは大事
おねがいだから、介助をやめるとはいわないで
だから、伊是名さんの伝え方と建設的な意見をだしていれば
うちの子どもたちも、一緒に交渉の場にいました。
子どもたちにも知って欲しいから
いろいろと感謝の気持ちはありますよ。
コミュニケーションとってますから
2時間かかって、通勤してるCPだから
会社によって、対応がちがうのも問題だとおもっています。
いいなと思ったら応援しよう!
