条約発効の為に日本も署名して
広島に原爆が投下されてから75年となった6日、核兵器禁止条約を新たに3か国が批准し、条約が効力を持つ発効まであと7か国と… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012555511000.html%E2%80%AC
日本の戦後75年
私の父は、昨年亡くなりましたが日本の植民地だった台湾で、昭和16年に生まれました。
そして、戦後 日本に戻ってきたそうですし、母は、昭和21年生まれ、戦後です。生活は苦しく大変だったそうです。
わたしは、最初に家族と住んでいたのが、 JR横浜線 矢部〜相模原駅の間にある 元の引込線は、矢部の隣の淵野辺からあったそうです。
となりに米軍基地 相模総合補給廠があります。前は、倉庫のボンベが爆発 7時間燃えてた。 日米地位協定があるので、相模原市消防局の消防車は入れませんでした。基地の中は米国ですから。
2000年はメディックス2000 野戦病院のセットを作り訓練をしようとしてた。
まえ、日本軍時代の爆弾が見つかり避難しました。
昔の日本軍も戦争をしてきました。その仕返しで、広島と長崎に爆弾が投下された。本当に原発もそうだけど、NPTに日本は唯一の原爆投下の国だから、日本が一番最初に署名しないとどうすると思います。
相模原市も神奈川県も米軍基地完成の冊子をだしていますが、この本は、軍都相模原への変革、米軍の接収、キャンプ座間の基地の恒久化、極東最大の補給基地である相模総合補給廠の話が出ています。
沖縄の話もときどき、読んでいます。
チビチリガマのはなしとか、原爆の話しとか話せる人も減ったので今のうちにだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートをよろしくお願い申し上げます。私にとっても大きな励みになります。
将来 本を出したいのでよろしくお願いします。